海外競馬発売

ターフ

メイダン競馬場 1,800メートル(芝)南半球産馬3歳以上、北半球産馬4歳以上

発売開始時刻
日本時間4月5日(土曜)
ネット馬券購入:7時00分
UMACA:営業情報」をご確認ください
発走予定時刻
日本時間4月6日(日曜)1時15分

発売情報

発売開始時刻
日本時間4月5日(土曜)
ネット馬券購入:7時00分
UMACA:営業情報」をご確認ください

2025年ドバイターフ 合田's View『世界の合田』によるレース展望

好メンバーが揃った一戦に日本勢4頭が臨む

芝1800メートルという競走条件だけに、欧州vs日本という戦いの構図になることが多い一戦だが、今年はそんな傾向に楔を打ち込もうという超大物がいる。香港のスーパースター・ロマンチックウォリアーが、その馬だ。4歳時から3年連続で世界ランク入りを果たしてきた同馬だが、今年に入ってそのパフォーマンスはさらなる進化を見せ、1月24日のジェベルハッタ(G1・UAE)をトラックレコードで快勝。さらに、初ダートだった2月22日のサウジカップ(G1・サウジアラビア)でも僅差の2着に健闘し、敗れてなお世界的評価が高まることになった。勝てば、香港調教馬としてこのレース初優勝となる。

アメリカ、カナダ、ドイツの3か国で芝1900メートルから2000メートルのG1を4勝している他、2023年のこのレースで3着に入った実績をもつのが、ゴドルフィンのネーションズプライドだ。スーパーサタデー(3月1日)に組まれた地元の前哨戦シングスピールS(G2・UAE)を快勝。調子を上げての参戦となる。

昨年に続くこのレース連覇を狙うフランス調教馬ファクトゥールシュヴァル。エクリプスS(G1・イギリス)や英インターナショナルS(G1・イギリス)といった欧州芝2000メートル路線のG1で3着に入った実績のあるイギリス調教馬ゴーストライター。クイーンアンS(G1・イギリス)3着、サセックスS(G1・イギリス)2着と、欧州芝1600メートル路線のG1で好走実績のあるイギリス調教馬マルジュームらが揃い、今年も欧州勢の層は厚い。

ここに、日本勢は4頭出しで臨む。

2023年の三冠牝馬リバティアイランド。さらなる飛躍が期待された昨年は3戦未勝利という不本意な成績に終わったが、ロマンチックウォリアーの2着となった12月の香港カップ(G1)の内容は、反転攻勢への確かな手応えを感じさせるものだった。

昨年11月にマイルチャンピオンシップ(GⅠ)を制し、6歳秋にしてGⅠ初制覇を果たしたソウルラッシュ。前走中山記念(GⅡ)でも勝ち馬から0.2秒差の3着に入り、この距離にも対応できることを示している。過去2度の香港遠征でいずれも入着を果たし、アウェイでも戦えることを実証済みなのは心強い。

エリザベス女王杯(GⅠ)勝ち馬という看板を背負うブレイディヴェーグだが、芝1800メートルはここまで4戦し、府中牝馬S(GⅡ)勝ちを含む2勝、2着2回と、実は得意としている分野だ。

先行力が武器のメイショウタバル。同型馬ポイントライナスの回避は、この馬にとって追い風で、自分の競馬に持ち込めれば大駆けもありそうだ。

合田 直弘

合田 直弘(海外競馬解説者)

1959年(昭和34年)東京生まれ。父親が競馬ファンで、週末の午後は必ず茶の間のテレビが競馬中継を映す家庭で育つ。1982年(昭和57年)大学を卒業しテレビ東京に入社。営業局勤務を経てスポーツ局に異動し競馬中継の制作に携わり、1988年(昭和63年)テレビ東京を退社。その後イギリスにて海外競馬を学ぶ日々を過ごし、同年、日本国外の競馬関連業務を行う有限会社「リージェント」を設立。同時期にテレビ・新聞などで解説を始め現在に至る。

ご注意

当コーナーの情報は、登録情報を基に制作されております。競走データは公式データと照合し、それ以外の表記は主に現地報道を参考に制作しております。出走回避・出走取消などによりレースに出走しない可能性がございます。また、当コンテンツの内容においては、JRAが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。

ページトップへ戻る
表示モード: