今週の注目レース

東海ステークス(GⅢ)

中京競馬場 1400メートル(ダート)別定 3歳以上オープン

出走馬情報

写真をクリックすると、詳細がご覧いただけます。また、詳細の馬名をクリックすると、競走馬情報がご覧いただけます。

ビダーヤ

牡4歳

調教師:矢作芳人(栗東)

  • 父:リアルスティール
  • 母:サマーハ
  • 母の父:Singspiel
ここに注目!

ダートでの4連勝はどれも完勝と言えるものだが、右回りよりも左回りの時のほうがスムーズで、前を捕まえる瞬間の反応も鋭かった。中京のダートコースは初めてだが、コーナー通過2回の1400メートルという条件は絶好に思える。

エートラックス

牡4歳

調教師:宮本博(栗東)

  • 父:ニューイヤーズデイ
  • 母:スパイラルステップ
  • 母の父:シンボリクリスエス
ここに注目!

1400メートルの重賞も勝っているが、近走の内容はよりスプリント色が強く出てきたことを感じさせる。直線の長い中京の1400メートルをクリアできるかがポイントになってくるだろう。スピードが必要なJRAのダートは歓迎材料となるはずだ。

ヤマニンウルス

牡5歳

調教師:斉藤崇史(栗東)

  • 父:ジャスタウェイ
  • 母:ヤマニンパピオネ
  • 母の父:スウェプトオーヴァーボード
ここに注目!

先日の北九州記念を勝った半弟ヤマニンアルリフラ(父イスラボニータ)など、短距離タイプが多い母系だ。本馬はダートの中距離で結果を残してきたが、2歳JRAレコードで圧勝したほどのスピードの持ち主。2度目の1400メートルが起爆剤になる可能性はありそうだ。

コンクイスタ

せん5歳

調教師:吉岡辰弥(栗東)

  • 父:ロードカナロア
  • 母:ドリームオブジェニー
  • 母の父:Pivotal
ここに注目!

内枠(2枠3番)からのスタートだった前走。序盤で行き脚がつかなかった理由は、もまれることを嫌って外めに持ち出していたためで、直線での差し脚は見事だった。外枠のほうが競馬はしやすいのかもしれない。スムーズに位置を上げていけるかがポイントになるだろう。

インユアパレス

牡4歳

調教師:須貝尚介(栗東)

  • 父:Palace Malice
  • 母:Queen's Turf
  • 母の父:Deep Impact
ここに注目!

ダートスタートと違い、芝からのスタートでは序盤でモタつくところがある。重賞メンバーが相手で頭数も多い一戦。このあたりのロスは最小限にしたい。中京コースは久々だが、1戦1勝(ダート1200メートル)で内容も完勝。コース適性そのものは高そうだ。

サンライズホーク

せん6歳

調教師:牧浦充徳(栗東)

  • 父:リオンディーズ
  • 母:ローマンブリッジ
  • 母の父:ブライアンズタイム
ここに注目!

地方交流重賞のイメージが強くなっているが、実は最も相性のいいコースが3戦3勝の結果を残す中京コースだ。その3勝はいずれも1200メートルだったが、現在の適性は1400メートル。直線の長いコーナー通過2回の舞台なら、全能力を発揮できそうだ。

オメガギネス

牡5歳

調教師:安田翔伍(栗東)

  • 父:ロゴタイプ
  • 母:スタートアップ
  • 母の父:ハービンジャー
ここに注目!

前走時から安田翔伍厩舎に移籍。手探りの面があった前走を経て、コーナー通過2回で行われる中京の短距離戦に狙いを定めてきた。行きっぷりのいい馬で、東京コースのマイル戦を速い時計で勝った実績も持つ。この条件がハマる可能性は十分にありそうだ。

サンライズフレイム

牡5歳

調教師:石坂公一(栗東)

  • 父:ドレフォン
  • 母:マストバイアイテム
  • 母の父:アフリート
ここに注目!

鋭い決め手を持っているイメージのある馬だが、出走馬中最速の推定上がり3ハロンタイムは意外に多くなく、キャリア13戦で5回。末脚勝負のタイプでも、直線を向いたときの位置取りが重要になってくるはずだ。

(松浪 大樹)

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: