今週の注目レース

東海ステークス(GⅢ)

中京競馬場 1400メートル(ダート)別定 3歳以上オープン

出走馬情報

写真をクリックすると、詳細がご覧いただけます。また、詳細の馬名をクリックすると、競走馬情報がご覧いただけます。

ビダーヤ

牡4歳

調教師:矢作芳人(栗東)

  • 父:リアルスティール
  • 母:サマーハ
  • 母の父:Singspiel
ここに注目!

ダートでの4連勝はどれも完勝と言えるものだが、右回りよりも左回りの時のほうがスムーズで、前を捕まえる瞬間の反応も鋭かった。中京のダートコースは初めてだが、コーナー通過2回の1400メートルという条件は絶好に思える。

半兄は芝の中・長距離重賞を3勝したシャケトラ(父マンハッタンカフェ)。陣営は本馬の距離適性に関して、早い段階で“マイル前後”との認識をしていたようだが、ダートの1400メートルにここまでの適性を示すとは思っていなかったようだ。初ダートの1勝クラス(京都・ダート1400メートル)から、前走のオープン特別・欅S(東京・ダート1400メートル)まで怒涛の4連勝。2着インユアパレスとはクビ差の前走も、危ないシーンはなかった。担当スタッフは「この路線で成長していければいいですね。1週前追い切りの反応は悪くなかったですし、もうひとつギアが上がってくれそうです」と、適性だけでなく、伸びしろにも期待している。

エートラックス

牡4歳

調教師:宮本博(栗東)

  • 父:ニューイヤーズデイ
  • 母:スパイラルステップ
  • 母の父:シンボリクリスエス
ここに注目!

1400メートルの重賞も勝っているが、近走の内容はよりスプリント色が強く出てきたことを感じさせる。直線の長い中京の1400メートルをクリアできるかがポイントになってくるだろう。スピードが必要なJRAのダートは歓迎材料となるはずだ。

初重賞制覇を飾った昨年の兵庫チャンピオンシップ(JpnⅡ・園田・ダート1400メートル)から、2度目の重賞勝利となった前走の東京スプリント(JpnⅢ・大井・ダート1200メートル)まで、6戦連続で地方交流重賞に出走してきた馬。久しぶりに走るJRAの競馬場で、重賞2勝の実力を示したいところだろう。管理する宮本博調教師は「前走は騎乗したJ.モレイラ騎手の技術もあったと思いますが、内容のほうも良かったですからね。調子の変動がない馬ですし、JRAの重賞でもチャンスがありそうです」とコメント。2度の重賞制覇はどちらもモレイラ騎手の手綱。ベストパートナーからの乗り替わりもポイントになりそうだ。

ヤマニンウルス

牡5歳

調教師:斉藤崇史(栗東)

  • 父:ジャスタウェイ
  • 母:ヤマニンパピオネ
  • 母の父:スウェプトオーヴァーボード
ここに注目!

先日の北九州記念を勝った半弟ヤマニンアルリフラ(父イスラボニータ)など、短距離タイプが多い母系だ。本馬はダートの中距離で結果を残してきたが、2歳JRAレコードで圧勝したほどのスピードの持ち主。2度目の1400メートルが起爆剤になる可能性はありそうだ。

2着馬に4秒3の大差をつけ、2歳JRAレコードで圧勝したデビュー戦から3年。今回が10戦目となる少ないキャリアからも、600キログラムに迫る大型馬の調整の難しさがうかがえる。それでも、5連勝で重賞制覇を果たした能力の持ち主。巻き返しに期待するファンも多いはずだ。2番人気で出走した前走のアンタレスSでは7着に敗れ、手綱を取った武豊騎手も「いい展開だったのに、3コーナー過ぎで手応えがなくなってしまいました」と、首をひねる敗戦だった。前々走のコーラルS(リステッド・阪神)は、初めてのダート1400メートルで僅差の3着。当時と同じ距離で一変できるかどうか、注目だ。

コンクイスタ

せん5歳

調教師:吉岡辰弥(栗東)

  • 父:ロードカナロア
  • 母:ドリームオブジェニー
  • 母の父:Pivotal
ここに注目!

内枠(2枠3番)からのスタートだった前走。序盤で行き脚がつかなかった理由は、もまれることを嫌って外めに持ち出していたためで、直線での差し脚は見事だった。外枠のほうが競馬はしやすいのかもしれない。スムーズに位置を上げていけるかがポイントになるだろう。

半姉にフラワーCを勝ったファンディーナがいる血統馬だが、父がディープインパクトからロードカナロアに替わった本馬は、ダート短距離を主戦場とする馬に。JRAにおけるダート戦績は〔3・4・2・1〕だが、唯一3着以内を外したレースは未勝利時代の5着。近走は8戦連続で3着以内に入り続けている堅実なタイプだ。オープンクラスでの初勝利となった前走のオープン特別・天保山S(阪神・ダート1400メートル)は、それまでのスタイルになかった末脚を生かす競馬。手綱を取った岩田望来騎手も「いつもと違う形で勝てたことは収穫です」と振り返った。この経験が生きるようなら、重賞初挑戦でも期待が大きい。

インユアパレス

牡4歳

調教師:須貝尚介(栗東)

  • 父:Palace Malice
  • 母:Queen's Turf
  • 母の父:Deep Impact
ここに注目!

ダートスタートと違い、芝からのスタートでは序盤でモタつくところがある。重賞メンバーが相手で頭数も多い一戦。このあたりのロスは最小限にしたい。中京コースは久々だが、1戦1勝(ダート1200メートル)で内容も完勝。コース適性そのものは高そうだ。

前走のオープン特別・天保山S(阪神・ダート1400メートル)は4着だったが、タイム差は勝ったコンクイスタから0秒1とわずか。最内枠からの競馬で、直線で少しさばきにくい面があったことを考慮すれば、上位馬との力量差はないと言っていい内容だった。騎乗した幸英明騎手も「直線で外に出せる形のほうがしっかりと伸びてくれそうです」とコメントを残した。直線の長い中京で、得意とする形に持っていきたいところだろう。ダートでの全成績は〔4・4・0・4〕だが、5着以下の2戦はどちらも中山競馬場で、陣営もコース相性が良くないことを認めている。末脚の生きる流れなら、重賞初制覇の可能性もありそうだ。

サンライズホーク

せん6歳

調教師:牧浦充徳(栗東)

  • 父:リオンディーズ
  • 母:ローマンブリッジ
  • 母の父:ブライアンズタイム
ここに注目!

地方交流重賞のイメージが強くなっているが、実は最も相性のいいコースが3戦3勝の結果を残す中京コースだ。その3勝はいずれも1200メートルだったが、現在の適性は1400メートル。直線の長いコーナー通過2回の舞台なら、全能力を発揮できそうだ。

今年で6歳となったが、パフォーマンスに衰えは見られない。近3走はいずれも地方交流重賞に参戦。昨年末の兵庫ゴールドT(JpnⅢ・園田・ダート1400メートル)、2月のかきつばた記念(JpnⅢ・名古屋・ダート1500メートル)、4月の東京スプリント(JpnⅢ・大井・ダート1200メートル)の全てで僅差の2着。兵庫ゴールドTがハナ差、かきつばた記念と東京スプリントはクビ差の接戦だった。過去に地方交流重賞を2勝している実績馬だが、JRAの競馬場ではオープンクラスのレースを勝利したことがない。ここでタイトルを獲得して、実力を示したいところだろう。

オメガギネス

牡5歳

調教師:安田翔伍(栗東)

  • 父:ロゴタイプ
  • 母:スタートアップ
  • 母の父:ハービンジャー
ここに注目!

前走時から安田翔伍厩舎に移籍。手探りの面があった前走を経て、コーナー通過2回で行われる中京の短距離戦に狙いを定めてきた。行きっぷりのいい馬で、東京コースのマイル戦を速い時計で勝った実績も持つ。この条件がハマる可能性は十分にありそうだ。

オープンクラスのレースを2勝し、重賞でも2着が3回。持っている能力は重賞級と誰もが認めている馬だが、1番人気の支持を受けて出走した昨年秋のみやこSが10着。その後もプロキオンSが7着、前走のアンタレスSが6着と、人気に応えられない結果が続いている。前走で手綱を取った戸崎圭太騎手は「レースはいい形でしたし、あとは伸びるだけと思っていたのですが、伸びきれませんでした。敗因が距離かどうかはまだわかりません」とコメント。今回、キャリア初となる1400メートルの距離がプラスに出るようなら、一変のシーンがあっても不思議はない。

サンライズフレイム

牡5歳

調教師:石坂公一(栗東)

  • 父:ドレフォン
  • 母:マストバイアイテム
  • 母の父:アフリート
ここに注目!

鋭い決め手を持っているイメージのある馬だが、出走馬中最速の推定上がり3ハロンタイムは意外に多くなく、キャリア13戦で5回。末脚勝負のタイプでも、直線を向いたときの位置取りが重要になってくるはずだ。

通算成績は〔7・1・3・2〕。4連勝で一気にオープンクラスへと駆け上がってきた時の勢いは薄まりつつあるが、それは能力の限界が来ているのではなく、実績を積んだことにより、背負う斤量が重くなっていることにも理由がある。もっとも、5着だった前走の栗東S(リステッド・京都・ダート1400メートル)に関して言えば、オープンクラスにしては珍しいスローペースになったことが影響しており、手綱を取った藤岡佑介騎手も「今回は展開ですね。遅いペースで少しハミを噛むようなところもありました。もう少し流れてくれれば、届く脚はあったと思います」とコメントしている。ハイペースの競馬になれば、自慢の末脚が生きる場面があるはずだ。

(松浪 大樹)

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: