今週の注目レース

天皇賞(春)(GⅢ)

京都競馬場 3200メートル(芝・外)定量 4歳以上オープン

データ分析

古馬の長距離王を決める伝統の一戦

2016年の勝ち馬キタサンブラックは翌2017年も圧巻の勝利を収め、2019年と2020年はフィエールマンが連覇。また、ディープボンドが2021年から3年連続で2着に入り、2024年は3着に入るなど、近年の天皇賞(春)では同じ馬が複数年にわたって上位をにぎわすケースが目立っている。その他には、どのような特徴があるのか。阪神競馬場で行われた2021年と2022年を含めた過去10年の結果から調べてみたい。

軸は上位人気から

過去10年の優勝馬はいずれも単勝3番人気以内だった。一方、2着馬と3着馬のうち延べ8頭が6番人気以下で、うち3頭が10番人気以下だった。上位人気から優勝候補を選びつつ、下位人気馬が2着や3着に食い込むケースも想定しておきたい。〔表1〕

〔表1〕単勝人気別成績(過去10年)
単勝人気 成績 勝率 連対率 3着内率
1番人気 4-3-0-3 40.0% 70.0% 70.0%
2番人気 5-0-1-4 50.0% 50.0% 60.0%
3番人気 1-0-1-8 10.0% 10.0% 20.0%
4番人気 0-1-4-5 0% 10.0% 50.0%
5番人気 0-2-0-8 0% 20.0% 20.0%
6〜9番人気 0-2-3-35 0% 5.0% 12.5%
10番人気以下 0-2-1-72 0% 2.7% 4.0%

前走GⅡ組が中心

過去10年の前走別成績を調べると、全出走馬の7割強をGⅡ組が占めており、3着以内馬の中心も延べ30頭中24頭を占めるGⅡ組となっている。3着以内に入った24頭のうち15頭は前走が阪神大賞典で、その中には2年連続で2桁人気ながら3着以内に入ったカレンミロティックも含まれている。〔表2〕

〔表2〕前走別成績(過去10年)
前走 成績 勝率 連対率 3着内率
GⅠ 2-1-0-6 22.2% 33.3% 33.3%
GⅡ 8-8-8-97 6.6% 13.2% 19.8%
GⅢ 0-1-1-20 0% 4.5% 9.1%
海外のレース 0-0-1-0 0% 0% 100%
その他 0-0-0-12 0% 0% 0%

前走を勝っての参戦となる馬は要注目

過去10年の前走の着順別成績を見ていくと、3着以内馬延べ30頭中15頭は前走で1着だった。中でも、阪神大賞典を勝って臨んだ馬が〔4・2・2・1〕と出色の成績を残している。〔表3〕

注記:表は横にスクロールすることができます。

〔表3〕前走の着順別成績(過去10年)
前走の着順 成績 勝率 連対率 3着内率
1着 6-4-5-19 17.6% 29.4% 44.1%
2着 2-1-1-24 7.1% 10.7% 14.3%
3着 1-2-1-17 4.8% 14.3% 19.0%
4着 1-0-2-14 5.9% 5.9% 17.6%
5着 0-1-0-12 0% 7.7% 7.7%
6〜9着 0-1-1-34 0% 2.8% 5.6%
10着以下・競走中止 0-1-0-15 0% 6.3% 6.3%

3着以内馬の大半が重賞勝ち馬

過去10年の3着以内馬延べ30頭のうち29頭はJRA重賞の勝ち馬だった。唯一JRA重賞を勝利していなかった2021年3着のカレンブーケドールも、ジャパンカップなどGⅠで2着が3回ある実力馬だった。トップクラスの古馬が集結する一戦であり、重賞未勝利馬では太刀打ちできないと考えた方がいいだろう。〔表4〕

〔表4〕JRA重賞での勝利経験の有無別成績(過去10年)
経験の有無 成績 勝率 連対率 3着内率
あり 10-10-9-66 10.5% 21.1% 30.5%
なし 0-0-1-69 0% 0% 1.4%
ウインファイブ対象レース
勝ち馬を探せ! FOR THE WIN

長距離GⅠでの実績をチェック

連覇を達成したキタサンブラックとフィエールマンはともに菊花賞馬で、過去10年の優勝馬の中で菊花賞を勝っていた馬は延べ7頭を数える。残る3頭も菊花賞または天皇賞(春)で3着以内に入ったことがあったうえ、いずれも阪神大賞典を勝っての参戦だった。日本一のステイヤーを決める一戦では、やはり長距離実績がものをいうようだ。〔表5〕

(高那実 マヤ)

注記:表は横にスクロールすることができます。

〔表5〕優勝馬の芝3000メートル以上のGⅠで3着以内に入ったレース一覧(過去10年)
年度 優勝馬 芝3000m以上のGⅠ3着以内
2015年 ゴールドシップ 菊花賞1着
2016年 キタサンブラック 菊花賞1着
2017年 キタサンブラック 菊花賞1着、天皇賞(春)1着
2018年 レインボーライン 菊花賞2着
2019年 フィエールマン 菊花賞1着
2020年 フィエールマン 菊花賞1着、天皇賞(春)1着
2021年 ワールドプレミア 菊花賞1着
2022年 タイトルホルダー 菊花賞1着
2023年 ジャスティンパレス 菊花賞3着
2024年 テーオーロイヤル 天皇賞(春)3着

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: