今週の注目レース

ローレル競馬場賞中山牝馬ステークス(GⅢ)

中山競馬場 1800メートル(芝)ハンデ (牝) 4歳以上オープン

データ分析

極端な低配当決着となった年が少ない牝馬限定重賞

2024年の中山牝馬Sは、単勝オッズ8.8倍(5番人気)のコンクシェルが1着、同7.5倍(4番人気)のククナが2着、同9.4倍(6番人気)のシンリョクカが3着となり、3連単は10万6930円の好配当決着となった。2019年以降の過去6年に限ると、3連単の配当が10万円を下回ったのは2023年(2万5320円)のみで、2022年には173万7720円の高額配当が飛び出している。ハンデ戦だけにある程度の波乱を警戒しておいた方がよさそうだ。今回は過去10年のレース結果から、好走馬に共通するポイントを分析してみたい。

下位人気馬にもチャンスがある

過去10年の単勝人気別成績を見ると、1番人気馬は優勝がなく、2番人気馬は3着内率が20.0%に、3番人気と4番人気の馬は同30.0%にとどまっている。一方、5番人気馬は同60.0%と優秀な成績を収めており、6番人気以下の馬からも計12頭の3着以内馬が出ている。人気の中心となっている馬だけでなく、人気薄の馬にも注目しておくべきだろう。〔表1〕

〔表1〕単勝人気別成績(過去10年)
単勝人気 成績 勝率 連対率 3着内率
1番人気 0-2-2-6 0% 20.0% 40.0%
2番人気 1-1-0-8 10.0% 20.0% 20.0%
3番人気 2-1-0-7 20.0% 30.0% 30.0%
4番人気 1-2-0-7 10.0% 30.0% 30.0%
5番人気 3-1-2-4 30.0% 40.0% 60.0%
6〜10番人気 2-1-4-43 4.0% 6.0% 14.0%
11番人気以下 1-2-2-47 1.9% 5.8% 9.6%

外枠が優勢

過去10年の枠番別成績を見ると、3着内率が最も高いのは8枠、2番目に高いのは7枠となっている。一方、1枠と3枠の馬は連対がなく、1枠の馬は3着内率も6.3%にとどまっている。内枠劣勢・外枠優勢なレースとみるべきかもしれない。〔表2〕

〔表2〕枠番別成績(過去10年)
枠番 成績 勝率 連対率 3着内率
1枠 0-0-1-15 0% 0% 6.3%
2枠 3-0-1-13 17.6% 17.6% 23.5%
3枠 0-0-3-17 0% 0% 15.0%
4枠 1-1-2-16 5.0% 10.0% 20.0%
5枠 2-1-1-16 10.0% 15.0% 20.0%
6枠 0-2-1-17 0% 10.0% 15.0%
7枠 1-4-0-14 5.3% 26.3% 26.3%
8枠 3-2-1-14 15.0% 25.0% 30.0%

近年は関西馬が優勢

過去10年の所属別成績を見ると、3着以内馬延べ30頭のうち16頭は美浦所属の関東馬、14頭は栗東所属の関西馬で、好走率でもほぼ互角の成績となっている。ただし、2020年以降の過去5年に限ると、関東馬は〔2・2・2・39〕(3着内率13.3%)、関西馬は〔3・3・3・24〕(同27.3%)で、関西馬が関東馬を上回る成績を残している。近年の傾向を重くみるならば、関西からの遠征馬を高く評価したいところだ。〔表3〕

(伊吹 雅也)

〔表3〕所属別成績(過去10年)
所属 成績 勝率 連対率 3着内率
美浦 5-7-4-64 6.3% 15.0% 20.0%
栗東 5-3-6-58 6.9% 11.1% 19.4%

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: