年 | 着順 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 調教師 | タイム(着差) | 単勝人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年晴・良 15頭 成績データ | 1 | エピファニー | 牡5 | 杉原 誠人 | 宮田 敬介 | 1:45.1 | 3 |
2 | ロングラン | せん6 | 丹内 祐次 | 和田 勇介 | 1 | 4 | |
3 | セルバーグ | 牡5 | 今村 聖奈 | 鈴木 孝志 | 1/2 | 10 | |
2023年晴・重 16頭 成績データ | 1 | ヒンドゥタイムズ | せん7 | B.ムルザバエフ | 斉藤 崇史 | 1:49.7 | 2 |
2 | カテドラル | 牡7 | 団野 大成 | 池添 学 | ハナ | 9 | |
3 | バジオウ | 牡5 | 菱田 裕二 | 田中 博康 | 1/2 | 10 | |
2022年晴・稍重 16頭 成績データ | 1 | アリーヴォ | 牡4 | 横山 和生 | 杉山 晴紀 | 1:49.2 | 1 |
2 | ランブリングアレー | 牝6 | 藤岡 康太 | 友道 康夫 | 1 3/4 | 3 | |
3 | カデナ | 牡8 | 泉谷 楓真 | 中竹 和也 | クビ | 8 |
本競走は1967年に小倉競馬場・芝1800メートルを舞台とする3歳以上のハンデキャップ競走として創設された。その後、距離・時期・出走資格が幾度か変更されたが、2000年の競馬番組改定以降は4歳以上の競走として2月に定着して行われており、この時期の小倉競馬の名物レースとして親しまれている。
直線半ばからスタートしてコースを約1周する。1コーナーまでの距離は約270メートル。ゴール板通過後から上り始め、1コーナーと2コーナーの中間に起伏の頂点がある。2コーナー過ぎでいったん平坦になり、その後は3コーナーから4コーナー中ほどまで緩やかな下り勾配になる。残り600メートル標識は3コーナー付近、この辺りから各馬がラストスパートに入る。3、4コーナーはスパイラルカーブになっておりスピードを出しやすい。ゴール前の直線は293メートルと短くかつ平坦で、直線だけでの差し切りは難しい。先団で流れに乗った馬と、コーナーで加速して後方から進出してきた馬によってゴール前の攻防が繰り広げられる。ペースが緩みにくいコース形態のためロングスパート勝負になりがちで、末脚の持続力が求められる。
ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。