年 | 着順 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 調教師 | タイム(着差) | 単勝人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年晴・良 5頭 成績データ | 1 | ロスコフ | 牡6 | 草野 太郎 | 久保田 貴士 | 3:33.5 | 1 |
2 | ニューツーリズム | せん8 | 伴 啓太 | 黒岩 陽一 | 5 | 4 | |
3 | メイショウハチク | せん10 | 森 一馬 | 安達 昭夫 | 大差 | 5 | |
2023年晴・稍重 10頭 成績データ | 1 | テーオーソクラテス | 牡6 | 小坂 忠士 | 奥村 豊 | 3:47.2 | 1 |
2 | ナギサ | 牝5 | 森 一馬 | 本田 優 | 1/2 | 8 | |
3 | マイネルヴァッサー | 牡10 | 小野寺 祐太 | 土田 稔 | 1 | 5 | |
2022年晴・良 13頭 成績データ | 1 | アサクサゲンキ | せん7 | 石神 深一 | 音無 秀孝 | 3:43.2 | 1 |
2 | メイショウウチデ | 牡6 | 小坂 忠士 | 南井 克巳 | クビ | 2 | |
3 | マサハヤドリーム | せん10 | 森 一馬 | 今野 貞一 | 3/4 | 6 |
1999年の障害競走の改革に伴うグレード制導入により、J・GⅢに格付けのうえ「小倉サマージャンプ」の名称で創設された。その名の通り夏の小倉開催において、障害コースの芝3390メートルを舞台とする3歳以上・ハンデキャップの条件で行われていたが、2009年に負担重量が別定に変更された。また、2025年に開催時期が2月の小倉開催に変更されるとともに、レース名が「小倉ジャンプステークス」に、出走資格が4歳以上に変更された。
障害コースのホームストレッチのスタンド前からスタート。コースを左回りに1周近く走り、1コーナーから襷コースに入って内馬場を斜めに横断。そこから右回りに変わって約1周半してゴールに至る。障害の数は全部で11。襷コースの後半には、高さ2.76メートル、全長81.2メートルの起伏を上って下るバンケット障害がある。ホームストレッチの連続障害は、いけ垣、竹柵、水ごうの組み合わせ。真ん中の竹柵は上下動式で、重賞では最も高い1.4メートルに設定される。最後の直線は平地の芝コースを使用するが、ゴール前に設置される可動式のハードル障害が最後の関門となって各馬を待ち構える。小倉にはローカルで唯一障害専用の周回コースがあり、障害の種類もバラエティに富む。障害馬としての多様な才能が試されるコースだ。
ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。