用語
地方競馬の歴史は戦前にさかのぼるが、よって立つ法律(競馬法=昭和23年制定)の公布以降、現在の開催形態が確立された。施行者は「都道府県及び指定市町村(特別区を含む)」であり、馬主と馬の登録および騎手の免許は「地方競馬全国協会」が行なう。平成26年12月現在競馬開催場は次の17場。
北海道 | 帯広競馬場 札幌競馬場 門別競馬場 |
---|---|
東北 | 盛岡競馬場 水沢競馬場 |
関東 | 浦和競馬場 船橋競馬場 大井競馬場 川崎競馬場 |
北陸・東海 | 金沢競馬場 笠松競馬場 名古屋競馬場 中京競馬場 |
近畿 | 園田競馬場 姫路競馬場 |
中国・四国 | 高知競馬場 |
九州 | 佐賀競馬場 |