年 | 着順 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 調教師 | タイム(着差) | 単勝人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年晴・良 16頭 成績データ | 1 | アスコリピチェーノ | 牝3 | C.ルメール | 黒岩 陽一 | 1:30.8 | 1 |
2 | タイムトゥヘヴン | 牡6 | 柴田 善臣 | 戸田 博文 | 1 1/4 | 14 | |
3 | サンライズロナウド | 牡5 | 横山 典弘 | 安田 翔伍 | アタマ | 3 | |
2023年晴・良 11頭 成績データ | 1 | ソウルラッシュ | 牡5 | 松山 弘平 | 池江 泰寿 | 1:31.6 | 2 |
2 | ウイングレイテスト | 牡6 | 松岡 正海 | 畠山 吉宏 | クビ | 5 | |
3 | ミスニューヨーク | 牝6 | M.デムーロ | 杉山 晴紀 | 1/2 | 8 | |
2022年晴・良 13頭 成績データ | 1 | ファルコニア | 牡5 | 吉田 隼人 | 高野 友和 | 1:33.6 | 1 |
2 | ミッキーブリランテ | 牡6 | 岩田 康誠 | 矢作 芳人 | クビ | 12 | |
3 | クリノプレミアム | 牝5 | 松岡 正海 | 伊藤 伸一 | 1/2 | 7 |
1956年に3歳以上のハンデキャップ競走「オータムハンデキャップ」として創設された。その後、1959年に「京王杯オータムハンデキャップ」に変更、さらに1998年に現在の「京成杯オータムハンデキャップ」に改称された。
創設当初は東京競馬場・芝1600メートルで行われていたが、1963年に1800メートルに延長された。その後、幾度かの開催場・距離の変更を経て1980年から中山競馬場での開催が定着し、1984年から現行の芝1600メートルで行われている。
2012年より、従来のサマーシリーズに「サマーマイルシリーズ」が新たに加えられ、本競走はその対象レースに指定されている。
1コーナー奥の引き込み線からスタートして、外回りコースをぐるっと回り、はっきりした直線はゴール前だけという独特のコース形態である。スタート地点から最初のコーナーまでは240メートルほどと短く、必然的に迫力のある先行争いが見られる。2コーナーからはずっと下り勾配で、3コーナーもカーブが緩やかなので4コーナーまで息が入りにくい。最後の直線は310メートルで、直線の半ばには高低差2メートルを超える急坂が待ち構える。ゴール前の坂で先行馬の脚は鈍るが、短い直線で差し切るには一気に加速できる瞬発力が必要だ。
ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。