今週の注目レース

中京記念(GⅢ)

中京競馬場 1600メートル(芝)別定 3歳以上オープン

データ分析

夏のマイル王へ尾張の陣

中京記念はサマーマイルシリーズの第3戦となる。昨年まではハンデ戦として7月に行われていたが、今年から別定戦となり、開催時期も8月に変更された。2020年は阪神・芝1600メートル、2021年と2022年、2024年は小倉・芝1800メートルで行われたが、それらを含めた過去10年のデータを分析していく。

8番人気以内が中心

過去10年の単勝人気別成績では、勝利数と連対数で5番人気から8番人気の馬が最も多くなっているが、3着以内馬の総数では4番人気以内の馬が最多となっている。一方、9番人気以下の馬は好走率が低く苦戦傾向にある。馬券の中心は8番人気以内の馬から選びたい。〔表1〕

〔表1〕単勝人気別成績(過去10年)
単勝人気 成績 勝率  連対率 3着内率
4番人気以内 3-3-8-26 7.5% 15.0% 35.0%
5〜8番人気 6-5-1-28 15.0% 27.5% 30.0%
9〜12番人気 0-1-1-38 0% 2.5% 5.0%
13番人気以下 1-1-0-34 2.8% 5.6% 5.6%

5歳馬が7勝を含む15連対で圧倒

過去10年の年齢別成績では、5歳馬が3着以内数で他の年齢を大きく上回っている。また、出走数は少ないながら3歳馬が3着内率28.6%、4歳馬も同23.1%をマーク。一方、6歳馬は出走数のわりに3着以内が少なく、7歳以上の馬は3着以内に入ってすらいない。〔表2〕

〔表2〕年齢別成績(過去10年)
年齢 成績 勝率  連対率 3着内率
3歳 1-1-0-5 14.3% 28.6% 28.6%
4歳 1-0-5-20 3.8% 3.8% 23.1%
5歳 7-8-4-39 12.1% 25.9% 32.8%
6歳 1-1-1-34 2.7% 5.4% 8.1%
7歳以上 0-0-0-28 0% 0% 0%

前走2着以内馬の3着内率が高い

過去10年の前走の着順別成績では、前走で2着以内だった馬が3着内率37.5%と、3着以下だった馬と比べて高い数値を記録している。前走で連対していた馬には注目したい。前走が3着以下だった馬については3着内率で大きな差は見られず、10着以下に敗れていた馬も3勝を挙げていることから、前走で大敗していた馬を割り引く必要はなさそうだ。〔表3〕

〔表3〕前走の着順別成績(過去10年)
前走の着順 成績 勝率  連対率 3着内率
2着以内 3-3-6-20 9.4% 18.8% 37.5%
3〜5着 4-1-1-31 10.8% 13.5% 16.2%
6〜9着 0-2-2-27 0% 6.5% 12.9%
10着以下 3-4-1-48 5.4% 12.5% 14.3%
ウインファイブ対象レース
勝ち馬を探せ! FOR THE WIN

前走のクラス・条件、単勝人気をチェック

2015年以降に中京競馬場で行われた年の優勝馬6頭は、いずれも前走でオープンクラスの芝1400メートル戦もしくは芝1600メートル戦に出走していた。また、6頭中5頭は前走で単勝4番人気以内に支持されていた。勝ち馬候補を予想する際は、前走がオープンクラスの芝1400メートル戦か芝1600メートル戦、かつそこで4番人気以内だった馬に注目したい。〔表4〕

(河野 道夫)

注記:表は横にスクロールすることができます。

〔表4〕優勝馬の前走と前走の単勝人気(2015年以降に中京で行われた6回)
年度 優勝馬 前走 前走の単勝人気
2015年 スマートオリオン オープン特別・芝1400m 11番人気
2016年 ガリバルディ オープン特別・芝1600m 2番人気
2017年 ウインガニオン オープン特別・芝1400m 3番人気
2018年 グレーターロンドン GⅡ・芝1400m 3番人気
2019年 グルーヴィット GⅠ・芝1600m 4番人気
2023年 セルバーグ オープン特別・芝1600m 2番人気

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: