今週の注目レース

CBC賞(GⅢ)

中京競馬場 1200メートル(芝)ハンデ 3歳以上オープン

データ分析

夏の短距離王を占う注目の第4戦

CBC賞はサマースプリントシリーズの対象レースで、過去10年の優勝馬では2018年アレスバローズ、2021年ファストフォース、2023年ジャスパークローネの3頭がシリーズチャンピオンに輝いている。昨年に続き8月の開催となるが、阪神競馬場で行われた2020年、および小倉競馬場で行われた2021年と2022年を含めた過去10年の結果から、レースの傾向を導き出してみたい。

人気薄も侮れない

過去10年の単勝1番人気は3着内率30.0%と振るっていない。昨年も1番人気のキタノエクスプレスが7着に敗れ、勝利を収めたのは6番人気のドロップオブライトだった。ここ5年の優勝馬のうち4頭は6番人気以下で、それ以前は2016年から2019年にかけて2着に7番人気以下の馬が入っていたので、人気薄から買ってみる手もありそうだ。〔表1〕

〔表1〕単勝人気別成績(過去10年)
単勝人気 成績 勝率 連対率 3着内率
1番人気 1-1-1-7 10.0% 20.0% 30.0%
2番人気 3-1-3-3 30.0% 40.0% 70.0%
3番人気 1-2-2-5 10.0% 30.0% 50.0%
4番人気 1-0-1-8 10.0% 10.0% 20.0%
5番人気 0-0-0-10 0% 0% 0%
6〜9番人気 3-4-3-30 7.5% 17.5% 25.0%
10番人気以下 1-2-0-62 1.5% 4.6% 4.6%

5歳馬が活躍

過去10年の年齢別成績を調べると、5歳が7勝と勝利数で他を圧倒している。そのうち3勝は単勝6番人気以下の馬が挙げたもので、2020年には13番人気のラブカンプーが優勝し、2着にも5歳で11番人気のアンヴァルが入り、3連単が200万円を超える高配当となった。これら2頭を含む10番人気以下で3着以内に入った3頭は全て5歳馬だった。〔表2〕

〔表2〕年齢別成績(過去10年)
年齢 成績 勝率 連対率 3着内率
3歳 1-1-1-9 8.3% 16.7% 25.0%
4歳 1-1-1-22 4.0% 8.0% 12.0%
5歳 7-4-3-34 14.6% 22.9% 29.2%
6歳 1-2-5-37 2.2% 6.7% 17.8%
7歳以上 0-2-0-23 0% 8.0% 8.0%

前走が条件クラスだった馬は軽視禁物

過去10年の優勝馬10頭中6頭は前走がオープン特別だった。また、前走が条件クラスだった馬も活躍が目立ち、中でも3勝クラス組は3着以内に入った5頭中4頭が7番人気以下と、人気薄の馬が好走している。〔表3〕

〔表3〕前走別成績(過去10年)
前走 成績 勝率 連対率 3着内率
GⅠ 0-2-3-14 0% 10.5% 26.3%
GⅡ 0-2-1-11 0% 14.3% 21.4%
GⅢ 1-1-1-16 5.3% 10.5% 15.8%
オープン特別 6-2-3-65 7.9% 10.5% 14.5%
3勝クラス 2-3-0-12 11.8% 29.4% 29.4%
2勝クラス 1-0-1-1 33.3% 33.3% 66.7%
上記以外 0-0-1-6 0% 0% 14.3%
  • 注記:格付けなしの重賞として行われた葵SはGⅢに含む
  • 注記:リステッドはオープン特別に含む
  • 注記:障害のレースは上記以外に含む
ウインファイブ対象レース
勝ち馬を探せ! FOR THE WIN

近年はハンデが軽めだった馬が活躍

ここ5年の優勝馬はみな、重賞だけでなくオープン特別も勝ったことがない馬だった。さらに5頭中4頭は前走で7着以下に敗れており、残る1頭も前走1着とはいえ勝利したのは2勝クラスのレースだった。それもあってか負担重量は5頭とも55キログラム以下となっている。〔表4〕

(高那実 マヤ)

注記:表は横にスクロールすることができます。

〔表4〕優勝馬の負担重量および前走(過去5年)
年度 優勝馬 負担重量 前走
2020年 ラブカンプー 51kg 韋駄天S7着
2021年 ファストフォース 52kg 桂川S(3勝クラス)8着
2022年 テイエムスパーダ 48kg 皆生特別(2勝クラス)1着
2023年 ジャスパークローネ 55kg 函館スプリントS16着
2024年 ドロップオブライト 54kg パラダイスS10着

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: