今週の注目レース

目黒記念(GⅡ)

東京競馬場 2500メートル(芝)ハンデ 4歳以上オープン

データ分析

春の古馬の中長距離戦線を締めくくる伝統の一戦

日本ダービー当日の最終レースとして、ファンに親しまれている一戦。過去10年で3着以内に入った延べ30頭のうち15頭が単勝6番人気以下で、高配当決着も少なくない。過去10年の結果から好走馬に共通するポイントを探っていく。

年齢不問

過去10年の年齢別成績では、4歳馬から7歳以上の馬まで幅広い年齢の馬が3着以内に入っている。7歳以上のベテランホースも2勝を挙げ、3着5回を数えるなど若い馬に見劣りしない成績を残している。年齢に関しては気にしなくてよさそうだ。〔表1〕

〔表1〕年齢別成績(過去10年)
年齢 成績 勝率 連対率 3着内率
4歳 3-2-1-28 8.8% 14.7% 17.6%
5歳 2-4-2-37 4.4% 13.3% 17.8%
6歳 3-4-2-31 7.5% 17.5% 22.5%
7歳以上 2-0-5-40 4.3% 4.3% 14.9%

真ん中から内寄りの馬番が優勢

過去10年の馬番別成績をまとめると、連対馬延べ20頭中15頭、3着以内馬延べ30頭中20頭が8番から内の馬となっている。9番から外の馬番は5勝3着5回があるが、2着が一度もないという偏りが見られる。また、2018年以降に限ると、11番から外の馬番は出走42回に対し3着が3回あるものの2着以内が0回というのも気になるデータだ。〔表2〕

〔表2〕馬番別成績(過去10年)
馬番 成績 勝率 連対率 3着内率
1〜4番 3-4-4-29 7.5% 17.5% 27.5%
5〜8番 2-6-1-31 5.0% 20.0% 22.5%
9〜12番 4-0-3-33 10.0% 10.0% 17.5%
13〜18番 1-0-2-43 2.2% 2.2% 6.5%

前走の距離にも注目

2021年から昨年まで、前走で芝2500メートル戦に出走していた馬が4年連続で優勝中。その4頭の前走はいずれも日経賞だったので、今年も日経賞から当レースに臨んでくる馬がいれば注目しておきたい。その一方で、前走が芝2400メートルだった馬は出走数が最多の64回ながら、優勝は2回にとどまっている。〔表3〕

(河野 道夫)

注記:表は横にスクロールすることができます。

〔表3〕前走の距離別成績(過去10年)
前走の距離 成績 勝率 連対率 3着内率
芝2200m以下 3-1-2-36 7.1% 9.5% 14.3%
芝2400m 2-6-3-53 3.1% 12.5% 17.2%
芝2500〜2600m 4-2-3-21 13.3% 20.0% 30.0%
芝3000m以上 1-1-2-22 3.8% 7.7% 15.4%
ダートのレース 0-0-0-4 0% 0% 0%

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: