今週の注目レース

葵ステークス(GⅢ)

京都競馬場 1200メートル(芝)馬齢 3歳オープン

データ分析

スプリント路線での飛躍を期す3歳馬が集結

葵Sは芝1200メートルで争われる3歳馬限定戦で、2018年に重賞となった。2022年にはGⅢに格付けされ、同年の優勝馬ウインマーベルは秋にスプリンターズSで2着に入り、古馬になってからも重賞勝利を重ねている。中京競馬場で行われた2021年と2022年を含む、重賞格付け後の7回の結果を参考にレースの特徴を探っていく。

3着以内馬の約半数が6番人気以下

単勝1番人気馬は過去7年で3勝を挙げているものの、その際の2着馬はいずれも9番人気以下だった。また、3着以内馬21頭中10頭は6番人気以下の馬で、毎年のように伏兵が台頭している点からも、波乱傾向の強い一戦と考えた方がよさそうだ。〔表1〕

〔表1〕単勝人気別成績(過去7年)
単勝人気 成績 勝率 連対率 3着内率
1番人気 3-0-1-3 42.9% 42.9% 57.1%
2番人気 0-2-1-4 0% 28.6% 42.9%
3番人気 0-1-0-6 0% 14.3% 14.3%
4番人気 1-0-1-5 14.3% 14.3% 28.6%
5番人気 0-0-1-6 0% 0% 14.3%
6〜9番人気 2-3-2-21 7.1% 17.9% 25.0%
10番人気以下 1-2-0-52 1.8% 5.5% 5.5%
  • 注記:2018年は2着同着

前走オープン特別組が活躍

過去7年で活躍が目立つのは前走がオープン特別だった馬で、3着以内馬21頭中12頭が当てはまる。その中でもマーガレットSまたは橘Sで3着以内だった馬が〔4・2・2・11〕(3着内率42.1%)と活躍している。該当馬は人気がなくても侮れない。〔表2〕

〔表2〕前走別成績(過去7年)
前走 成績 勝率 連対率 3着内率
JRA重賞 2-2-1-32 5.4% 10.8% 13.5%
オープン特別 4-5-3-36 8.3% 18.8% 25.0%
1勝クラス 1-1-2-27 3.2% 6.5% 12.9%
地方のレース 0-0-0-2 0% 0% 0%
  • 注記:2018年は2着同着
  • 注記:リステッドはオープン特別に含む

牝馬に妙味あり

過去7年の性別成績を見ると、3着以内馬の頭数、好走率ともに牝馬が優勢となっている。3連単145万円の大波乱を演出した2021年の優勝馬レイハリア(13番人気)や、昨年の優勝馬ピューロマジック(8番人気)も牝馬だった。第1回の2018年にもゴールドクイーンが9番人気の低評価を覆して勝利を収めており、牝馬は馬券に絡んだ13頭中8頭が6番人気以下だったので、配当妙味という点でも牡・せん馬を上回っている。〔表3〕

(高那実 マヤ)

〔表3〕性別成績(過去7年)
成績 勝率 連対率 3着内率
牡・せん 2-4-2-58 3.0% 9.1% 12.1%
5-4-4-39 9.6% 17.3% 25.0%
  • 注記:2018年は2着同着

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: