今週の注目レース

京王杯スプリングカップ(GⅡ)

東京競馬場 1400メートル(芝)別定 4歳以上オープン

データ分析

開催が2週早まった安田記念の前哨戦

今年は開催時期が変更されたGⅠの前哨戦が多数あり、安田記念に向けた一戦である京王杯スプリングCもその一つ。これまでより2週早く行われるため、出走馬のローテーションなどに変化が表れる可能性も考慮しつつ、過去10年の結果からレースの特徴を探ってみたい。

2番人気馬が大活躍

過去10年の単勝人気別成績を調べると、1番人気は最多の4勝を挙げる一方で、残る6頭が全て4着以下と両極端な成績。注目したいのは2番人気で、3勝を挙げて3着内率も90.0%と安定した成績。残る3頭の優勝馬も3番人気から5番人気の馬で、勝ち馬は上位人気の馬に限られている。一方、6番人気以下の馬は1着こそないものの、2着と3着に合わせて10頭入っているので、下位人気馬の好走も想定しておくべきだろう。〔表1〕

〔表1〕単勝人気別成績(過去10年)
単勝人気 成績 勝率 連対率 3着内率
1番人気 4-0-0-6 40.0% 40.0% 40.0%
2番人気 3-3-3-1 30.0% 60.0% 90.0%
3番人気 1-0-1-8 10.0% 10.0% 20.0%
4番人気 1-1-1-7 10.0% 20.0% 30.0%
5番人気 1-0-1-8 10.0% 10.0% 20.0%
6〜9番人気 0-4-4-32 0% 10.0% 20.0%
10番人気以下 0-2-0-63 0% 3.1% 3.1%

近年は4歳と5歳の争い

過去10年の3着以内馬延べ30頭のうち22頭は5歳以下の馬だった。6歳以上の馬は過去5年に限ると2着が1回あるのみなので、近年の傾向からは割り引きが必要といえそうだ。〔表2〕

〔表2〕年齢別成績(過去10年)
年齢 成績 勝率 連対率 3着内率
4歳 4-1-5-28 10.5% 13.2% 26.3%
5歳 4-4-4-45 7.0% 14.0% 21.1%
6歳 1-3-1-31 2.8% 11.1% 13.9%
7歳以上 1-2-0-21 4.2% 12.5% 12.5%

芝1200メートル組と芝1600メートル組が主力

過去10年の前走の距離別成績を調べると、優勝馬は芝1200メートル組と芝1600メートル組からしか出ておらず、3着以内馬の頭数的にも2強の状態だ。ちなみに、延べ12頭が3着以内に入っている芝1200メートル組はその全てが高松宮記念からの臨戦だった。〔表3〕

〔表3〕前走の距離別成績(過去10年)
前走の距離 成績 勝率 連対率 3着内率
芝1000m 0-0-0-1 0% 0% 0%
芝1200m 6-3-3-43 10.9% 16.4% 21.8%
芝1400m 0-2-2-22 0% 7.7% 15.4%
芝1600m 4-4-5-51 6.3% 12.5% 20.3%
芝1800m 0-1-0-1 0% 50.0% 50.0%
ダート戦 0-0-0-7 0% 0% 0%

芝1600メートル組の中ではダービー卿チャレンジTから最多となる6頭の3着以内馬が出ているが、今年は中3週に間隔が詰まる。過去10年の前走との間隔別成績では、中4週以下だった馬は3着内率7.3%と苦戦気味。今年は高松宮記念組も中4週となりこれに該当するので、この傾向に重きを置くのであれば、中5週以上となる東京新聞杯などのレースから臨む馬に注目する手もありそうだ。〔表4〕

(高那実 マヤ)

〔表4〕前走との間隔別成績(過去10年)
前走との間隔 成績 勝率 連対率 3着内率
中4週以下 0-1-2-38 0% 2.4% 7.3%
中5週以上 10-9-8-87 8.8% 16.7% 23.7%

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: