今週の注目レース

読売マイラーズカップ(GⅡ)

京都競馬場 1600メートル(芝・外)別定 4歳以上オープン

データ分析

上半期のマイル王決定戦に向けての前哨戦

当レースは上半期のマイル王決定戦・安田記念の前哨戦に位置付けられている。2021年と2022年は阪神競馬場で行われたが、その2回を含めた過去10年の結果から、好走馬の共通点を探ってみた。

上位人気馬が強い

過去10年で3着以内に入った延べ30頭中23頭は単勝5番人気以内の馬だった。6番人気以下の馬は7頭が3着以内に入っているが、連対馬の中で最も人気が低かったのは2015年1着レッドアリオンの8番人気となっている。10番人気以下の馬は3着1回のみという点も含め、上位人気馬を高く評価するべきだろう。〔表1〕

〔表1〕単勝人気別成績(過去10年)
単勝人気 成績 勝率  連対率 3着内率
1番人気 4-2-2-2 40.0% 60.0% 80.0%
2番人気 2-2-1-5 20.0% 40.0% 50.0%
3番人気 1-1-1-7 10.0% 20.0% 30.0%
4番人気 1-1-2-6 10.0% 20.0% 40.0%
5番人気 0-3-0-7 0% 30.0% 30.0%
6〜9番人気 2-1-3-34 5.0% 7.5% 15.0%
10番人気以下 0-0-1-50 0% 0% 2.0%

5歳以下の馬が優勢

過去10年の年齢別による優勝回数は、4歳馬と5歳馬が4回で並び6歳馬が2回、7歳以上馬は0回となっている。3着以内馬の数や3着内率を見ても、5歳以下の馬が6歳以上の馬よりも優勢だ。2021年以降の4回においては、6歳以上で3着以内に入ったのは2024年1着の6歳馬ソウルラッシュただ1頭というデータもあり、近年は5歳以下の馬が優勢の傾向が強まっている。〔表2〕

〔表2〕年齢別成績(過去10年)
年齢 成績 勝率  連対率 3着内率
4歳 4-5-3-30 9.5% 21.4% 28.6%
5歳 4-1-5-25 11.4% 14.3% 28.6%
6歳 2-1-1-25 6.9% 10.3% 13.8%
7歳以上 0-3-1-31 0% 8.6% 11.4%

前走4着以内の馬が好成績

過去10年の前走の着順別成績では、前走で4着以内だった馬が9勝、3着以内は18回を数え、好走率を含めても前走5着以下だった馬を上回っている。前走が5着から9着だった馬も2着4回3着4回と、3着以内に入った回数は少なくないが、予想をするうえでは前走4着以内の馬を重視するのがよさそうだ。〔表3〕

〔表3〕前走の着順別成績(過去10年)
前走の着順 成績 勝率  連対率 3着内率
4着以内 9-4-5-37 16.4% 23.6% 32.7%
5〜9着 1-4-4-35 2.3% 11.4% 20.5%
10着以下 0-2-1-39 0% 4.8% 7.1%
ウインファイブ対象レース
勝ち馬を探せ! FOR THE WIN

前走の単勝人気と着順をチェック

過去10年の優勝馬は、前走でマイル戦だけでなく1400メートルから2000メートルのレースに出走していたが、前走が海外のレースだった2024年のソウルラッシュを除く9頭は、前走で5番人気以内だった。また、2016年のクルーガーを除く9頭は前走で4着以内だった。優勝馬を予想する際は前走の単勝人気と着順を確認しておきたい。〔表4〕

(河野 道夫)

〔表4〕優勝馬の前走の単勝人気と着順(過去10年)
優勝馬 前走の単勝人気 前走の着順
2015年 レッドアリオン 3番人気 1着
2016年 クルーガー 2番人気 6着
2017年 イスラボニータ 2番人気 2着
2018年 サングレーザー 3番人気 3着
2019年 ダノンプレミアム 2番人気 1着
2020年 インディチャンプ 4番人気 4着
2021年 ケイデンスコール 5番人気 2着
2022年 ソウルラッシュ 1番人気 1着
2023年 シュネルマイスター 4番人気 4着
2024年 ソウルラッシュ 海外のレース 4着

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: