今週の注目レース

テレビ京都杯青葉賞(GⅡ)

東京競馬場 2400メートル(芝)馬齢 3歳オープン

データ分析

ダービーと同距離のトライアル

東京・芝2400メートルで行われるダービーのトライアルレース。世代の頂点を決めるダービーの優先出走権獲得を目指し、毎年のように激戦が繰り広げられている。そんな一戦の傾向を探るべく、過去10年の結果を調べてみた。

上位拮抗の傾向

過去10年の単勝人気別成績を見ると、上位人気馬の中でも1番人気の3着内率が80%と高くなっている。また、優勝馬は全て6番人気以内で、1番人気の勝利数が多いわけではないので、優勝争いという点では上位人気馬全体にチャンスがありそうだ。〔表1〕

〔表1〕単勝人気別成績(過去10年)
単勝人気 成績 勝率 連対率 3着内率
1番人気 3-2-3-2 30.0% 50.0% 80.0%
2番人気 1-2-0-7 10.0% 30.0% 30.0%
3番人気 2-0-1-7 20.0% 20.0% 30.0%
4番人気 2-3-1-4 20.0% 50.0% 60.0%
5番人気 1-1-1-7 10.0% 20.0% 30.0%
6番人気以下 1-2-4-101 0.9% 2.8% 6.5%

2勝馬を重視

過去10年で好走率が高いのはJRAで2勝を挙げていた馬。1勝馬は劣勢だが、馬券に絡んだ8頭中5頭はオープンクラスで3着以内に入った実績がある馬だった。2勝馬が有力な一戦で、1勝馬を狙う際はオープンクラスでの実績をチェックしたい。〔表2〕

〔表2〕JRAでの勝利数別成績(過去10年)
勝利数 成績 勝率 連対率 3着内率
2勝 9-6-7-50 12.5% 20.8% 30.6%
1勝以下 1-4-3-78 1.2% 5.8% 9.3%

前走も2400メートルだった馬が活躍

当レース出走馬の臨戦過程は様々だが、クラスにかかわらず前走が2400メートルだった馬の好走率が高い。なかでも1勝クラスで2400メートルの特別戦(ゆりかもめ賞、ゆきやなぎ賞、アザレア賞)を勝ってここに出走してきた馬は、〔4・2・2・8〕と半数が3着以内に入っているので注目だ。〔表3〕

(姫園 淀仁)

〔表3〕前走の距離別成績(過去10年)
前走の距離 成績 勝率 連対率 3着内率
1400m 0-0-0-1 0% 0% 0%
1600m 0-0-1-1 0% 0% 50.0%
1800m 1-1-1-33 2.8% 5.6% 8.3%
2000m 2-3-2-35 4.8% 11.9% 16.7%
2200m 2-3-3-36 4.5% 11.4% 18.2%
2300m 0-0-0-1 0% 0% 0%
2400m 5-3-3-21 15.6% 25.0% 34.4%

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: