今週の注目レース

チャーチルダウンズカップ(GⅢ)

阪神競馬場 1600メートル(芝・外)馬齢 3歳オープン

2024年 ディスペランツァ

2024年 ディスペランツァ

2023年 オオバンブルマイ

2023年 オオバンブルマイ

2022年 ダノンスコーピオン

2022年 ダノンスコーピオン

レース画像をクリックするとその年の結果および映像のページに遷移します。
なお、印刷時はレース画像は表示されません。

過去3年の結果
  • 注記:
    過去3年の「アーリントンカップ」の結果を掲載しております。

表はスクロールすることができます

着順 馬名 性齢 騎手 調教師 タイム(着差) 単勝人気
2024年晴・良 16頭 成績データ 1 ディスペランツァ 牡3 J.モレイラ 吉岡 辰弥 1:34.1 1
2 アレンジャー 牡3 横山 典弘 昆 貢 1/2 15
3 チャンネルトンネル 牡3 坂井 瑠星 福永 祐一 ハナ 4
2023年雨・重 18頭 成績データ 1 オオバンブルマイ 牡3 武 豊 吉村 圭司 1:33.9 5
2 セッション 牡3 団野 大成 斉藤 崇史 アタマ 4
3 ショーモン 牡3 鮫島 克駿 橋口 慎介 クビ 2
2022年晴・良 18頭 成績データ 1 ダノンスコーピオン 牡3 川田 将雅 安田 隆行 1:32.7 1
2 タイセイディバイン 牡3 松若 風馬 高野 友和 クビ 7
3 キングエルメス 牡3 坂井 瑠星 矢作 芳人 3/4 4

歴史

1987年に阪神競馬場・芝1600メートルを舞台とした3歳馬限定・別定重量による重賞競走「ペガサスステークス」として創設された。1992年にアーリントンインターナショナル競馬場と阪神競馬場が姉妹競馬場の提携をしたのを機に、寄贈賞を受けて「アーリントンカップ」にレース名が変更され、2017年までは1回阪神開催の前半(2月下旬から3月上旬)に行われていたが、2018年より開催時期が4月に移されたうえ、NHKマイルCのトライアル競走となり、3着以内の馬に本番の優先出走権が与えられることとなった。

なお、2022年からはチャーチルダウンズ競馬場において阪神競馬場との交換競走が行われていることから、2025年にレース名が「チャーチルダウンズカップ」に改称された。

コースの特徴

コース図

阪神・芝1600メートル(外回り)

バックストレッチ半ばからスタートして、外回りの3コーナーと4コーナーをぐるっと回ってゴールを目指す。スタートから4コーナーに至るまではほぼ平坦に近い。コーナーもゆったりしていて、ペースが緩むことなくレースは進む。ホームストレッチは476.3メートル(Bコース使用時)だが、残り600メートル標識付近から下り坂が始まるので、直線に向く前からペースが上がることになる。逃げ・先行馬はここで急がずに一息入れたい。4コーナーの下りで勢いがついた後続各馬が外から迫って、直線は内外広がっての追い比べになる。ゴール直前に坂があるので、惰性での流れ込みは困難だ。極端に遅い流れにならない限り、最後は底力が問われる。

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: