| 年 | 着順 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 調教師 | タイム(着差) | 単勝人気 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024年曇・良 8頭 成績データ | 1 | エリキング | 牡2 | 川田 将雅 | 中内田 充正 | 2:00.9 | 1 |
| 2 | ジョバンニ | 牡2 | 松山 弘平 | 杉山 晴紀 | 1 1/4 | 3 | |
| 3 | クラウディアイ | 牡2 | 西村 淳也 | 橋口 慎介 | 1 | 4 | |
| 2023年晴・良 14頭 成績データ | 1 | シンエンペラー | 牡2 | J.モレイラ | 矢作 芳人 | 1:59.8 | 1 |
| 2 | プレリュードシチー | 牡2 | 幸 英明 | 高橋 義忠 | 1/2 | 10 | |
| 3 | サトノシュトラーセ | 牡2 | 川田 将雅 | 友道 康夫 | ハナ | 3 | |
| 2022年晴・良 15頭 成績データ | 1 | グリューネグリーン | 牡2 | M.デムーロ | 相沢 郁 | 2:00.5 | 5 |
| 2 | トップナイフ | 牡2 | 横山 典弘 | 昆 貢 | アタマ | 3 | |
| 3 | ヴェルテンベルク | 牡2 | 西村 淳也 | 宮本 博 | 1 1/4 | 11 |
本競走は、2014年に2歳馬の競走体系のさらなる充実およびローテーションを整備する観点から、それまで京都競馬場・芝2000メートルのオープン特別として行われていた「京都2歳ステークス」を重賞に格上げし、「日本グレード格付け管理委員会」の承認を受けて初年度からGⅢに格付けされた。また、同年からレース名に「ラジオNIKKEI杯」が付くこととなった。


スタンド前の直線の半ばからスタートして、内回りコースをぐるっと一周する。1コーナーまでの距離はAコース使用時で300メートルほど。1コーナーから2コーナーを回りきるまでには隊列が決まってペースも落ち着く。3コーナー付近が丘状になっており、バックストレッチ半ばから上り坂が続く。下りに差し掛かるのが残り800メートル付近で、この辺りからラストスパートが始まることが多い。ゴール前の直線は323.4メートル(Cコース使用時)と、4大場では中山に次ぐ短さである。差し・追い込み馬にとって直線だけでの逆転は難しく、ポジションを上げながら3コーナーから4コーナーを回る必要がある。かと言って外を回すと距離損が大きくなるので、巧みなコーナーワークと機敏な加速力が求められる。
ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。