今週の注目レース

デイリー杯2歳ステークス(GⅡ)

京都競馬場 1600メートル(芝・外)馬齢 2歳オープン

データ分析

堅く収まった年も荒れた年もある難解な2歳重賞

2024年のデイリー杯2歳Sは、単勝オッズ2.6倍(1番人気)のランフォーヴァウが1着、同4.0倍(3番人気)のドラゴンブーストが2着、同3.4倍(2番人気)のダイシンラーが3着となり、3連単の配当は1810円にとどまった。もっとも、2023年に3連単19万420円の配当が飛び出すなど、人気薄の馬が馬券に絡んだ例も少なくないレースだ。今回は、阪神競馬場で開催された2020年から2022年を含む過去10年のレース結果から、好走馬に共通するポイントを分析してみよう。

上位人気馬はそれなりに堅実

過去10年の単勝人気別成績を見ると、優勝馬10頭のうち9頭を3番人気以内の馬が、3着以内馬30頭のうち21頭を4番人気以内の馬が占めている。まずは上位人気馬をひと通りチェックしておきたい。〔表1〕

〔表1〕単勝人気別成績(過去10年)
単勝人気 成績 勝率 連対率 3着内率
1番人気 5-2-1-2 50.0% 70.0% 80.0%
2番人気 2-2-1-5 20.0% 40.0% 50.0%
3番人気 2-1-1-6 20.0% 30.0% 40.0%
4番人気 0-1-3-6 0% 10.0% 40.0%
5番人気 1-0-1-8 10.0% 10.0% 20.0%
6〜10番人気 0-4-3-33 0% 10.0% 17.5%
11番人気以下 0-0-0-6 0% 0% 0%

キャリア2戦以内の馬が中心

過去10年の出走馬の通算出走数別成績を見ると、優勝馬10頭を含む3着以内馬30頭中21頭をキャリア2戦以内の馬が占めていた。キャリアが比較的浅い馬の方が、上位に入る可能性が高いとみてよさそうだ。〔表2〕

〔表2〕通算出走数別成績(過去10年)
通算出走数 成績 勝率 連対率 3着内率
1戦 4-3-2-14 17.4% 30.4% 39.1%
2戦 6-3-3-17 20.7% 31.0% 41.4%
3戦 0-4-1-20 0% 16.0% 20.0%
4戦 0-0-3-5 0% 0% 37.5%
5戦 0-0-1-6 0% 0% 14.3%
6戦 0-0-0-1 0% 0% 0%
7戦 0-0-0-1 0% 0% 0%
8戦 0-0-0-2 0% 0% 0%

前走で連対していた馬は堅実

過去10年の前走の着順別成績を見ると、前走で2着以内だった馬が3着内率41.3%と優秀な成績を収めている。2024年も前走で2着以内に入っていた4頭のうち3頭が3着以内を占めた。前走好走馬が強いレースとみておきたい。〔表3〕

〔表3〕前走の着順別成績(過去10年)
前走の着順 成績 勝率 連対率 3着内率
2着以内 10-9-7-37 15.9% 30.2% 41.3%
3着以下 0-1-3-29 0% 3.0% 12.1%
ウインファイブ対象レース
勝ち馬を探せ! FOR THE WIN

強調材料が多い馬を狙いたい

過去10年の優勝馬10頭はいずれも通算出走数が2戦以内、かつ前走との間隔が中4週以上、前走の着順が1着、前走の単勝人気が3番人気以内だった。これらを参考に絞り込もう。〔表4〕

(伊吹 雅也)

注記:表は横にスクロールすることができます。

〔表4〕優勝馬の通算出走数、前走との間隔、前走の着順、前走の単勝人気(過去10年)
優勝馬 通算出走数 前走との間隔 前走の着順 前走の単勝人気
2015年 エアスピネル 1戦 中8週 1着 1番人気
2016年 ジューヌエコール 2戦 中6週 1着 1番人気
2017年 ジャンダルム 1戦 中8週 1着 2番人気
2018年 アドマイヤマーズ 2戦 中15週 1着 1番人気
2019年 レッドベルジュール 1戦 中19週 1着 2番人気
2020年 レッドベルオーブ 2戦 中7週 1着 1番人気
2021年 セリフォス 2戦 中10週 1着 3番人気
2022年 オールパルフェ 2戦 中5週 1着 1番人気
2023年 ジャンタルマンタル 1戦 中4週 1着 2番人気
2024年 ランフォーヴァウ 2戦 中4週 1着 3番人気

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: