今週の注目レース

KBS京都賞ファンタジーステークス(GⅢ)

京都競馬場 1400メートル(芝・外)馬齢 (牝) 2歳オープン

出走馬情報

写真をクリックすると、詳細がご覧いただけます。また、詳細の馬名をクリックすると、競走馬情報がご覧いただけます。

フェスティバルヒル

牝2歳

調教師:四位洋文(栗東)

  • 父:サートゥルナーリア
  • 母:ミュージアムヒル
  • 母の父:ハーツクライ
ここに注目!

前走の新潟2歳S(3着)が折り合い面を気にするようなレース運び。距離短縮はプラスに出る可能性が高そうだ。12キログラムの馬体重増だった前走時と同様に馬体をふっくらと見せている中間の気配も好印象。パドックでテンションが上がっていないかはチェックしたい。

今年の皐月賞馬ミュージアムマイル(父リオンディーズ)の半妹。兄の父と本馬の父サートゥルナーリアは兄弟で、父系がキングカメハメハの系統も共通している。それを理由にしてか、性別も体のサイズも違う2頭にはいくつかの共通点があり、最もわかりやすい特徴は調教で見せる動きの良さ。推進力のある走りは見ていて惚れ惚れする。前走の新潟2歳Sは3着に敗れたが、展開の影響もあったレース。騎乗した石橋修騎手が「向正面で位置が下がり、勝ち馬との差が広がってしまいました」とコメントしていた。スムーズな形で直線に向かうことができれば、能力の高さを示せそうだ。

ブラックチャリス

牝2歳

調教師:武幸四郎(栗東)

  • 父:キタサンブラック
  • 母:ゴールドチャリス
  • 母の父:トゥザワールド
ここに注目!

レースの序盤で少し行きたがる面を見せ、折り合いに専念する形になった前走・函館2歳S(2着)の内容からも、ポイントは距離延長。もっとも、母は1400メートルで未勝利を勝っており、血統的にはこなせる下地がある。落ち着いて挑むことができれば、力を出せるはずだ。

クラシックディスタンスに強いキタサンブラック産駒としては異色のスプリンタータイプだが、小柄でコロンとした体型は短距離馬だった母ゴールドチャリスの影響を感じるもの。1分08秒2の2歳コースレコードで制したメイクデビュー函館(芝1200メートル)、2着だった2戦目の函館2歳Sの内容からも、スピード優位の馬と考えていいだろう。その前走は、逃げ切ったエイシンディードに自身と同じ出走馬中最速タイの上がり3ハロン34秒1をマークされてはなすすべなし。それでも、持っている能力が重賞レベルなのは間違いなく、スピードの生きる京都コースも合いそうだ。

ポペット

牝2歳

調教師:高橋康之(栗東)

  • 父:サトノクラウン
  • 母:プティシュシュ
  • 母の父:エピファネイア
ここに注目!

前走の馬体重が412キログラムと線が細い小柄な牝馬。輸送距離の短い京都とはいえ、滞在競馬から輸送競馬へ状況が変わる点は考えておいたほうがいいだろう。理想はプラス体重。芝1400メートルへの距離短縮は、折り合い面からも好材料と考えたい。

速い上がりタイムが出にくい洋芝の札幌で、上がり3ハロン33秒9(推定)をマークして差し切ったメイクデビュー札幌(芝1500メートル)の内容は強烈だった。ほぼ直線だけの競馬で、2着のレッドスティンガーにつけた着差は3馬身。レッドスティンガーが次走であっさりと未勝利を突破し、昇級戦の1勝クラスでも2着に好走していることから、相手に恵まれたわけでもない。前走の札幌2歳Sでは直線で伸びを欠き9着という結果になったが、スタートで出負けしたうえに道中は掛かり気味で、敗因は明確と言える。この馬の力を発揮できる形なら、重賞でも力量差はないはずだ。

メイショウハッケイ

牝2歳

調教師:本田優(栗東)

  • 父:ダイワメジャー
  • 母:メイショウヒサカタ
  • 母の父:シニスターミニスター
ここに注目!

鞍上のムチに反応し、尻尾を振ってしまう面を見せる馬だが、それが直線の伸びに影響しないことは前走で証明済み。母はダートを主戦場にしたパワータイプで、他馬が苦にするのであれば、馬場は渋ったほうがいいのかもしれない。

前々走の未勝利(中京・芝1400メートル)は2着とハナ差の接戦だったが、追ってしっかりと末脚を伸ばしたパフォーマンスは見どころ十分だった。前走の1勝クラス・りんどう賞(京都・芝1400メートル)は、逃げ切りを決めたラスティングスノーを捕まえることはできなかったものの、重馬場を苦にせずに直線で脚を伸ばし、内容の濃い2着。手綱を取った武豊騎手も「スタートが速くなかったので後ろのポジションに。展開が向かなかったけど、最後はいい脚を使っています」と、一定の評価をしていた。末脚の生きる流れになれば、重賞でもチャンスは十分にあるだろう。

アンヘリータス

牝2歳

調教師:吉村圭司(栗東)

  • 父:ニューイヤーズデイ
  • 母:ファッチョイオ
  • 母の父:Bated Breath
ここに注目!

キャリア2戦はともに1分10秒台の勝ち時計で、推定上がり3ハロンの数字も36秒台。まずは時計の短縮がポイントと言えそうだ。馬体重が420キログラムに満たなかった状況から、どれだけ成長しているかが鍵となるだろう。

父ニューイヤーズデイは北海道で繋養されている種牡馬だが、本馬は熊本県産の九州産馬。3馬身差の楽勝だったメイクデビュー小倉、連勝を決めた前走のオープン特別・ひまわり賞(ともに小倉・芝1200メートル)はどちらも九州産馬限定のレースだった。今回は他馬との力量比較が最大の鍵になる一戦。北九州記念を勝った九州産馬ヨカヨカのような突き抜けた能力の持ち主なら、重賞でも好勝負が可能だろう。すでに2歳GⅠ出走には十分な収得賞金を手にしている馬。今回の一戦で手応えを得ることができれば、さらなる大舞台に向けて弾みがつくはずだ。

フルールジェンヌ

牝2歳

調教師:鈴木孝志(栗東)

  • 父:ミッキーアイル
  • 母:ホーマンピクシー
  • 母の父:キングカメハメハ
ここに注目!

メイクデビュー中京(芝1400メートル)では、直線で後続に並ばれてからもうひと伸びして勝利を飾った。重馬場で行われた前走の1勝クラス・りんどう賞(京都・芝1400メートル)は、1分21秒台の走破時計で3着。良馬場での時計勝負にも十分に対応できそうな走りだった。

逃げ切りを決めたメイクデビュー中京が10頭立ての5番人気、差のない3着だった前走の1勝クラス・りんどう賞は8頭立ての6番人気と、低評価を覆す走りを見せているミッキーアイル産駒。調教の時計は目立たないものの、その動きは地味ではなく、軸がブレない走りに体幹の強さを感じさせていた。前走はスタートこそひと息だったが、しっかりリカバリーして好位馬群で競馬ができたことは収穫と言えるだろう。騎乗した和田竜二騎手も「切り替えるロスもあったし、弾け切れなかったけど、これからもっと良くなってくると思います」とコメント。この相手でもしぶとい走りを見せられそうだ。

ベレーバスク

牝2歳

調教師:清水英克(美浦)

  • 父:ベンバトル
  • 母:マイネサヴァラン
  • 母の父:マンハッタンカフェ
ここに注目!

父は2018年ドバイターフでヴィブロス、リアルスティール、ディアドラなどの日本馬を破って優勝したことで知られる馬で、今年の2歳馬が初年度産駒。本馬の新馬戦が産駒によるJRAでの最初の勝ち星となった。今度は産駒初の重賞制覇を狙う。

17頭立ての大外枠を苦にすることもなく、好位からあっさりと抜け出したメイクデビュー新潟(芝1400メートル)の内容が秀逸だった。評判馬がそろっていた前走の1勝クラス・サフラン賞(中山・芝1600メートル)は3番人気で出走し、勝ったアルバンヌに0秒2差の2着。瞬発力の差は感じたものの、好位から競馬を進めて一度は抜け出した積極的な走りは見どころ十分だった。騎乗した丹内祐次騎手も「出たなりでタメを利かせて走らせることができました。いい競馬をしてくれました」と、競馬センスの高さを評価した。初めてとなる関西への長距離輸送、京都・外回りコースに対応できれば、重賞でも期待が持てる。

(松浪 大樹)

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: