今週の注目レース

産経賞オールカマー(GⅡ)

中山競馬場 2200メートル(芝・外)別定 3歳以上オープン

データ分析

秋のGⅠを目指す馬が大集合

秋のGⅠ戦線に向けた始動戦として強豪が集結するGⅡ。近年は2022年の優勝馬ジェラルディーナが次走でエリザベス女王杯を制し、2018年の優勝馬レイデオロも次走で天皇賞(秋)を勝利した。今回も過去10年の結果から傾向を調べている。

4歳馬が優秀

過去10年の優勝馬はすべて4歳馬と5歳馬だった。中でも4歳馬の成績が優秀で、3着内率は50%に達している。年齢が上がると好走率は下がり、7歳以上の馬は延べ27頭が出走して3着が1回あるのみと苦戦している。〔表1〕

〔表1〕年齢別成績(過去10年)
年齢 成績 勝率 連対率 3着内率
4歳 6-4-3-13 23.1% 38.5% 50.0%
5歳 4-3-5-39 7.8% 13.7% 23.5%
6歳 0-3-1-26 0% 10.0% 13.3%
7歳以上 0-0-1-26 0% 0% 3.7%

内枠が優勢

過去10年の枠番別成績を見ると、全ての枠から優勝馬が出ているが、連対率と3着内率を見ると内寄りの枠の数値が高くなっている。特に1枠の連対率が50%と非常に高く、2枠や3枠も連対率は20%以上となっている。コースロスのない競馬がしやすい内枠勢を重視したい。〔表2〕

〔表2〕枠番別成績(過去10年)
枠番 成績 勝率 連対率 3着内率
1枠 1-5-0-6 8.3% 50.0% 50.0%
2枠 2-2-1-10 13.3% 26.7% 33.3%
3枠 2-1-1-11 13.3% 20.0% 26.7%
4枠 1-1-1-13 6.3% 12.5% 18.8%
5枠 1-0-4-13 5.6% 5.6% 27.8%
6枠 1-0-1-16 5.6% 5.6% 11.1%
7枠 1-0-1-17 5.3% 5.3% 10.5%
8枠 1-1-1-18 4.8% 9.5% 14.3%

前走GⅠ組が中心

秋のGⅠを目標にする馬が集まるため、出走馬のレベルが高くなりやすい。過去10年で前走が条件クラスやオープン特別だった馬の勝利はなく、前走がGⅠだった馬が5勝を挙げている。中でも、宝塚記念や天皇賞(春)を使われた後、秋初戦として当レースに出走してきた馬は好走例が多いので覚えておきたい。〔表3〕

〔表3〕前走別成績(過去10年)
前走 成績 勝率 連対率 3着内率
GⅠ 5-4-1-23 15.2% 27.3% 30.3%
GⅡ 0-3-4-19 0% 11.5% 26.9%
GⅢ 4-1-2-41 8.3% 10.4% 14.6%
オープン特別 0-0-2-14 0% 0% 12.5%
2勝・3勝クラス 0-1-0-4 0% 20.0% 20.0%
海外のレース 1-1-1-2 20.0% 40.0% 60.0%
地方のレース 0-0-0-1 0% 0% 0%
  • 注記:リステッドはオープン特別に含む
ウインファイブ対象レース
勝ち馬を探せ! FOR THE WIN

近走の重賞実績をチェック

過去10年の優勝馬のうち8頭は、前走もしくは前々走で重賞に出走して3着以内に入っていた。この実績がなかった2019年のスティッフェリオも、3走前には小倉大賞典を勝利していた。〔表1〕での傾向も考慮し、ここ2走で重賞に出走して3着以内に入っていた4歳馬か5歳馬を狙おう。〔表4〕

(姫園 淀仁)

注記:表は横にスクロールすることができます。

〔表4〕優勝馬の前走・前々走での重賞3着以内(過去10年)
年度 優勝馬 前走・前々走の重賞3着以内
2015年 ショウナンパンドラ 前走:宝塚記念3着
2016年 ゴールドアクター 前々走:日経賞1着
2017年 ルージュバック なし
2018年 レイデオロ 前々走:京都記念3着
2019年 スティッフェリオ なし
2020年 センテリュオ 前走:マーメイドS2着
2021年 ウインマリリン 前々走:日経賞1着
2022年 ジェラルディーナ 前走:小倉記念3着、前々走:鳴尾記念2着
2023年 ローシャムパーク 前走:函館記念1着
2024年 レーベンスティール 前走:エプソムC1着

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: