今週の注目レース

北海道新聞杯クイーンステークス(GⅢ)

札幌競馬場 1800メートル(芝)別定 (牝) 3歳以上オープン

データ分析

秋への飛躍を誓う

古馬と初対戦となる3歳馬や夏の上がり馬の参戦などもあり、どの陣営も秋の牝馬戦線へ向けて勢いをつけたいところだろう。函館競馬場で行われた2021年を含めた過去10年の結果から、好走馬に共通するポイントを探っていく。

下位人気馬の出番も十分

過去10年で単勝1番人気が3着内率70%とまずまずの好走率をマークしている。また、6番人気から9番人気の馬も3着以内が9回あるので、下位人気の馬が好走するケースも少なくないといえる。ただし、10番人気以下になると3着以内が2回のみとなっているので、極端な穴狙いは得策とはいえないだろう。〔表1〕

〔表1〕単勝人気別成績(過去10年)
単勝人気 成績 勝率  連対率 3着内率
1番人気 3-3-1-3 30.0% 60.0% 70.0%
2番人気 2-1-1-6 20.0% 30.0% 40.0%
3番人気 1-0-2-7 10.0% 10.0% 30.0%
4番人気 0-2-1-7 0% 20.0% 30.0%
5番人気 1-1-0-8 10.0% 20.0% 20.0%
6〜9番人気 2-3-4-31 5.0% 12.5% 22.5%
10番人気以下 1-0-1-37 2.6% 2.6% 5.1%

直近は3歳馬が2連勝中

過去10年の年齢別成績を見ると、4歳以下の馬の優勝が多く、3着内率でも4歳以下が上位となっている。軸馬は3歳か4歳の馬から選ぶのがよさそうだ。〔表2〕

〔表2〕年齢別成績(過去10年)
年齢 成績 勝率  連対率 3着内率
3歳 3-1-0-12 18.8% 25.0% 25.0%
4歳 4-6-3-29 9.5% 23.8% 31.0%
5歳 1-2-6-36 2.2% 6.7% 20.0%
6歳以上 2-1-1-22 7.7% 11.5% 15.4%

前走の4コーナー通過順にも注目

過去10年で前走の4コーナー通過順が8番手以下だった馬が5勝を挙げている。しかも、ここ4年連続で優勝中だ。その一方で、4番手から7番手だった馬は3着以内が11回あるものの優勝は1回のみと勝ち切れていない。〔表3〕

注記:表は横にスクロールすることができます。

〔表3〕前走の4コーナーの通過順別成績(過去10年)
前走の4コーナーの通過順 成績 勝率  連対率 3着内率
3番手以内 3-2-3-39 6.4% 10.6% 17.0%
4〜7番手 1-6-4-26 2.7% 18.9% 29.7%
8番手以下 5-2-3-32 11.9% 16.7% 23.8%
前走が地方・海外 1-0-0-2 33.3% 33.3% 33.3%
ウインファイブ対象レース
勝ち馬を探せ! FOR THE WIN

まずは前走の成績と単勝人気を要チェック

2015年以降の優勝馬延べ10頭中7頭は前走でGⅠ(海外G1含む)に出走していた。そのうち5頭は前走で単勝8番人気以内に支持されていた。ちなみにこれを満たさなかった2頭、前走が海外のレースだったディアドラ、15番人気だったドゥーラは、共に前走で3着に入っていた。上半期のGⅠで、ある程度上位の支持を受けていた馬、もしくは上位に入っていた馬を狙いたい。〔表4〕

(河野 道夫)

〔表4〕優勝馬の前走(過去10年)
年度 優勝馬 前走
2015年 メイショウスザンナ GⅢ・13番人気・10着
2016年 マコトブリジャール GⅢ・15番人気・1着
2017年 アエロリット GⅠ・2番人気・1着
2018年 ディアドラ G1・海外・3着
2019年 ミッキーチャーム GⅠ・6番人気・8着
2020年 レッドアネモス GⅢ・9番人気・8着
2021年 テルツェット GⅠ・3番人気・14着
2022年 テルツェット GⅠ・8番人気・13着
2023年 ドゥーラ GⅠ・15番人気・3着
2024年 コガネノソラ GⅠ・7番人気・12着

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: