指定席は何時から発売するのでしょうか?
競馬開催時における当日指定席発売については、確定次第お知らせいたします。
車椅子用の指定席、車椅子で観戦できるスペースはありますか?
競馬開催時の運用については、確定次第お知らせいたします。
なお、パークウインズにおいては、車椅子用の指定席として、UMACAシートをご利用いただけます。
そのほか、車椅子での観戦席は、34柱から39柱の屋外観覧席最上段及び4階シグネットホール上段に設置しております。係員がご案内いたしますので、お声かけください。
また、シニア専用の席はご用意しておりませんが、シグネットホールなどゆったりと楽しむことのできる空間がございます。
シニア専用の席、スペースについて教えてください。
京都競馬場では、65歳以上の方と身体の不自由な方のためにシニアシート(297席・無料)を設置しております。
詳しくは京都競馬場指定席のご案内をご覧ください。
子供を遊ばせる場所はありますか?
「緑の広場」には芝生が広がっており、遊んだり、シートを敷いてお弁当を食べたりしていただけるほか、様々な遊具が設置されています。
「ホースリンク」ではポニー試乗会や馬車試乗会を行っています(参加にはホースリンク前で配布する整理券が必要)。
また、1階41番柱付近(パドック側)にキッズルーム(授乳室あり)がございます。お子様をお預かりすることはできませんので、保護者の方同伴でのご利用をお願いいたします。
乳児のおむつ交換、授乳ができる場所はありますか?
キッズルーム(1階41番柱付近(パドック側))のほか、全てではありませんが、ベビーベッドが設置された女性用トイレがございます。
場内に持ち込めないものはありますか?
レースの妨げとなるおそれのあるもの、他のお客様のご迷惑となるおそれのあるものなど一部お持込をお断りしているものがあります。またその他にご遠慮いただいている行為があります。
注記:詳しくは「観戦ルール・マナーにご理解とご協力をお願いします!」をご覧ください。
なお、京都競馬場ではレースへの影響がない、「緑の広場」内のみボール・フリスビー・テント等を使用することができます。
注記:他のお客様のご迷惑にならない範囲でのご使用をお願いします。他のお客様のご迷惑となると認められる場合には、使用をお断りする場合があります。また、車輪のついた器具・乗り物(車椅子・ベビーカーを除く)などは持ち込めません。
注記:「緑の広場」以外のエリアでのご使用はご遠慮ください。
ペットの持込みはできるのでしょうか?
ペットを苦手とするお客様もいらっしゃいますし、万が一逃げ出されますとレースに支障をきたすおそれがあることから、大小・種類を問わずペットの持込みはご遠慮いただいております。(盲導犬・聴導犬を除く)
手荷物を預かってもらえる場所はありますか?
2階39柱パドック側に無料のロッカーがございますので、こちらをご利用ください。ただし、数に限りがございますので、ご利用いただけない場合がございます。
馬券のコピーサービス(1枚10円)はどこで行っていますか?
2階35柱・4階35柱近くの各インフォメーションで行っております。
JRA競馬場共通入場回数券の販売はどこで行っていますか?
競馬開催時の運用については、未定となります。詳細は確定次第お知らせいたします。
パークウインズにおいては、2階35番柱総合インフォメーションにて8枚1組1,000円で販売しております。
京都競馬場のスタンド内のインターネット環境はどうなっているのでしょうか?
無線LANによるインターネット接続サービスがスタンド内各所でご利用いただけます(電波状況により一部ご利用しにくいエリアがございます)。
詳しい接続方法については「Wi-Fi(無線LAN)インターネット接続サービスのご利用方法」をご覧ください。
注記:その他ご不明な点がございましたら、場内のインフォメーションにておたずねください。