京都競馬場

コース紹介

コース紹介

コース図

  • コース立体図(右回り)

  • コース平面図(右回り)

  • 芝コース高低断面図(右・内回り)

  • 芝コース高低断面図(右・外回り)

  • ダートコース高低断面図(右回り)

コースデータ

  • 芝コース

    ※表は横にスクロールすることができます。

    芝コース:コースデータ
    高低差 発走距離
    3.1m(内回り)
    4.3m(外回り)
    1,100m(内)、1,200m(内)
    1,400m(内・外)、1,600m(内・外)
    1,800m(外)、2,000m(内・外)
    2,200m(外)、2,400m(外)
    3,000m(外)、3,200m(外)

    ※表は横にスクロールすることができます。

    コース 一周距離 幅員 直線距離
    A 1,782.8m(内回り)
    1,894.3m(外回り)
    27〜38m(内回り)
    24〜38m(外回り)
    328.4m(内回り)
    403.7m(外回り)
    B 1,802.2m(内回り)
    1,913.6m(外回り)
    24〜35m(内回り)
    21〜35m(外回り)
    323.4m(内回り)
    398.7m(外回り)
    C 1,821.1m(内回り)
    1,932.4m(外回り)
    21〜32m(内回り)
    18〜32m(外回り)
    323.4m(内回り)
    398.7m(外回り)
    D 1,839.9m(内回り)
    1,951.3m(外回り)
    18〜29m(内回り)
    15〜29m(外回り)
    323.4m(内回り)
    398.7m(外回り)
    走路断面図
  • ダートコース

    ※表は横にスクロールすることができます。

    一周距離 幅員 直線距離 高低差 発走距離
    1,607.6m 25m 329.1m 3.0m 1,000m、1,100m、1,200m
    1,400m、1,800m、1,900m、2,600m
  • 障害コース

    • 一周距離
      • 普障:1,413.8m
      • 大障:1,399.8m
      幅員
      • 普障:23m
      • 大障:20m
      高低差
      • 普障:2.8m
      • 大障:1.9m
      発走距離 芝:3,170m、3,180m、3,930m
      ダート:2,910m、3,170m、3,760m
    • 1号障害 いけ垣
      片面飛越
      高さ1.4m 幅1.8m 
      (いけ垣1.3m)
      2号障害 水ごう 高さ1.2m 幅3.7m
      (いけ垣0.7m  水ごう2.7m)
      3、6号障害 いけ垣
      片面飛越
      高さ1.4m 幅2.4m
        (いけ垣1.5m)
      4号障害 いけ垣
      片面飛越
      高さ1.4m 幅1.7m
      (いけ垣1.2m)
      5号障害 竹柵
      片面飛越
      高さ1.2m 幅1.85m 
      (竹柵1.2m)
      7号障害 いけ垣
      片面飛越
      高さ1.4m 幅2.4m
      (いけ垣1.4m)
      8号障害 いけ垣
      片面飛越
      高さ1.5m 幅2.9m
      (いけ垣1.6m)
      9号障害 バンケット 高低差0.8m 長さ15.9m
      10号障害 ハードル
      (可動式障害)
      高さ1.2m 幅1.8m
      (竹柵0.5m)

コース紹介

京都競馬場の芝コースは、阪神や中山と同様、内回りと外回りから成る。この2つのコースは3コーナーで分岐し、4コーナーで合流するレイアウト。一方で2コーナーの奥にはバックストレッチに連なる長い引き込み線が設けられており、外回りの芝1600メートルと芝1800メートル、内回りの芝1600メートルは、向正面左手の奥深い地点からスタートを切ることになる。

そんな京都競馬場の“名物”といえるのが3コーナーの坂だ。外回りコースの場合、コースの高低差は4.3メートル(内回りコースは3.1メートル)にも及び、向正面の半ばから3コーナーにかけて上り、4コーナーにかけて一気に下るレイアウト。勾配がつけられているのは3コーナー付近だけ、それ以外はほぼ平坦という起伏の構成も非常にユニークで、要は「3コーナーに小高い丘が設けられている競馬場」とイメージすれば分かりやすいだろう。

かつては「ゆっくり上り、ゆっくり下るのが鉄則」とされたこの坂だが、近年は坂の下りで惰性をつけて平坦な直線に向く戦法がすっかり浸透。坂の頂上付近にあたる残り800メートル地点からペースが上がるレースが多い。ただし3000メートル級の長距離戦では、自然に勢いがついてしまう1周目の坂の下り→スタンドからの大歓声を浴びるホームストレッチと続く場面で、折り合いを乱さずスタミナを温存できるかが重要なポイントとなる。

さて、1周距離(外回り1894.3メートル、内回り1782.8メートル。芝コースの距離についてはAコースの数値を用いる)、直線の長さ(外回り403.7メートル、内回り328.4メートル)とも、外回りよりコンパクトな造りの内回りでは、やはり逃げ、先行タイプが優勢。3、4コーナーのカーブもタイトなため、小回りを苦にせず器用に立ち回れるタイプが有利となる。

さらに「芝コースの幅員が広い(最大38メートル)」ことも見逃せない特徴のひとつ。4つのコース(A、B、C、D)を設定できるのは東京と京都だけ(他場はA、B、もしくはA、B、C)。内回りと外回りで負担が分散化される背景もあり、馬場の傷みは進行しにくい。

一方のダートコースは1周距離が1607.6メートルと、東京競馬場に次ぐ大きさを誇る。とはいえ、直線の長さは329.1メートル。阪神(352.7メートル)や新潟(353.9メートル)より短いことは覚えておきたい。3コーナーの“丘”はダートコースにも設けられており、4コーナーにかけて坂を下り、平坦な直線に向くレイアウト。ユニークな起伏構成のため、ダートのレースでは他場より上がりの時計が速い決着が目立つことも覚えておきたい。

コースは右回りで、ダートは1400メートル戦が芝スタート。また、障害コースは3コーナーで2つのコースに分岐、このうち、京都ハイジャンプ、京都ジャンプSで使用される大障害コースには、高低差0.8メートル、長さ15.9メートルの“台”を上り下りするバンケット障害が馬たちを待ち受ける。

なお、2020年秋から2023年春に行われた改修工事によるコース形状の大規模な変更はない。

文:石田敏徳(2023年4月時点)

  • 京都競馬場 芝コース 3コーナー
  • 京都競馬場 芝コース ゴール前
ページトップへ戻る
表示モード: