競馬学校Q&A

よくある質問をまとめました。

  • 競馬学校について

    競馬学校は、どのような学校ですか?

    競馬学校は、JRAが騎手の養成を行うとともに、将来、中央競馬の厩(きゅう)舎スタッフ(厩務員・調教助手)を目指す人の教育を行うところです。「学校教育法」などに規定されている「高等学校」や「専修学校」ではなく、「職能訓練校」のような組織にあたります。

    競馬学校での教育内容は、どのようなものですか?

    騎手課程では、実技(騎乗訓練)はもちろんのこと、“アスリート”としての心身を鍛えるための科目(フィジカルトレーニングやメンタルトレーニングなど)や実務的な素養・知識を習得させる科目を学科授業に取り入れることにより、騎手に必要な「心・技・体」のレベルアップ、社会人としての社会適合力の向上をサポートする教育カリキュラムを編成しております。 厩務員課程では、実技(騎乗訓練)に加え、馬の飼養管理や疾病などの基礎知識、中央競馬の円滑かつ安定的施行のもととなる競馬法規などを学習しており、“強い馬”づくりに必要な知識・技能を中心とした教育カリキュラムを編成しております。

    競馬学校を見学することは可能ですか?

    新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、現在「学校見学会」および模擬レースの一般公開を中止しております。見学や公開を再開する際は改めてご案内いたします。

    競馬学校での修学費用は、どれくらいかかりますか?

    騎手課程については、平成28年4月より、食事代(3年間で約120万円)を除く修学費用を<無償化>いたしました。

    (注)養成期間が延長となった場合、延長期間の食事代が別途必要となります。

    なお、厩務員課程の修学費用(所定の期間で卒業した場合)は、概ね下表のとおりとなります。

      厩務員課程(6か月間)
    入学金 39,000円
    授業料 120,000円
    騎乗装具、制服など 約8万円
    食事代 約21万円
    合計 約45万円

    ※訓練馬維持負担金(授業料)については、本校卒業後に後払いすることができる「徴収猶予制度」があります。金額などの詳細は、競馬学校までお問い合わせください。

    修学費用の納入期限についてはどのようになっているのですか?

    騎手課程:食事代の納付方法等詳細については、入学内定後に別途ご案内いたします。

    厩務員課程:入学金、訓練馬維持負担金(授業料)の合計額(159,000円)を一括納入していただきます。

  • 騎手課程の入学試験について

    身長の制限はあるのですか?

    身長の制限はありませんが、体重制限があります。そのため、騎手として必要な筋力をつけていくなかで、身長が高すぎると体重管理が難しくなるかもしれません。

    入学するためには、“乗馬経験”が必要ですか?

    “乗馬経験”が必ずしも必要ではありません。しかし、入学第2次試験での試験項目に「騎乗適性検査」があり、乗馬未経験者であっても、実際に騎乗し審査を行います。(乗馬未経験者は、乗馬経験者とは異なる視点で、実技担当教官が騎乗適性を見極めます。)

    募集時期はいつごろですか?

    募集時期は毎年異なりますが、概ね、4,5月頃から7月下旬で募集を行います。また、募集開始の際は、JRAホームページにてお知らせいたします。

    入学試験のスケジュール、合格率を教えてください。

    例年、8月下旬に第1次試験を行い、10月上旬に第2次試験(3泊4日程度の合宿形式)、10月下旬に合格発表となります。合格率は、第1次試験が毎年概ね20%前後、最終的な合格率は5から10%程度です。

    健康診断の体重は書類審査の対象となりますか?

    記載の体重が応募資格に定める体重を超えている場合、その時点で不合格となります(視力についても同様です)。年齢毎に指定体重は異なりますので、詳細につきましては、受験年度の募集要項をご確認ください。

    何歳まで受験資格を有するのですか?

    「競馬学校入学時に中学校卒業以上の学歴を有する者、又はこれと同等以上の学力を有すると認められる者で、入学年度の4月1日現在の年齢が20歳未満の者」となっております。詳細につきましては、受験年度の募集要項をご確認ください。

    高校生でも受験する人はいますか?

    受験生の多くは中学校3年生ですが、高校生の受験生も多数おり、合格実績もございます。

    1度不合格になった場合、もう1度受験することは可能ですか?

    応募資格にある年齢内であれば、何度でも受験可能です。

    騎手課程の入学試験で不合格になった場合、将来厩務員課程の入学試験を受験することは可能ですか?

    騎手課程の入学試験で不合格になった方でも、応募資格を満たしていれば厩務員課程の入学試験も受験可能です。応募資格などの詳細につきましては、競馬学校ホームページにて応募開始のお知らせと共にご案内いたします。

    入学第1次試験での身体検査はどのような内容ですか?

    身長、体重の計測などです。体重測定の結果、応募資格に定める体重を超えていた場合は、その時点で不合格となります。

    入学第1次試験での学科試験はどのような問題ですか?

    国語・社会(ともに中学校レベル)の筆記試験です。
    なお、過去の試験問題を頒布しておりますので、ご希望の方は「騎手課程・厩務員課程 入学試験の過去問題販売について」をご確認ください。

    入学第1次試験の運動機能検査はどのような内容ですか?

    「片足つま先立ち」、「懸垂(順手握り)」、「しゃがみこみ」、「サイドステップ」、「立ち幅跳び」の5項目です。

    競馬サークル内に血縁関係者がいると、合否に有利に働きますか?

    血縁関係者の有無による合否の有利・不利はありません。入学試験の成績のみで審査いたします。

  • 騎手課程の入学後について

    競馬学校を卒業さえすれば、“騎手”になることができるのですか?

    中央競馬の騎手となるためには、JRAが実施する「騎手免許試験」に合格し、「騎手免許」を取得しなければなりません。本校を卒業しても、「騎手免許試験」に合格しない限り、中央競馬の騎手となることはできません。

    競馬学校では、入学時だけではなく在学中も体重制限があるのですか?

    騎手課程生徒は、毎朝寄宿舎(生徒寮)で寮監など立会いのもと体重を計測しており、それぞれの生年月日(年齢)により定められた指定体重を超過しないよう騎手課程生徒自らが体重管理をしなければなりません。

    騎手課程生徒は外泊、外出することが可能ですか?

    騎手課程生徒は、全寮制のため原則として外泊はできません。ただし、外出については、日曜日などの休校日において一定の時間に限り可能です。

    騎手免許試験はどのような内容の試験ですか?

    例年、学力に関する筆記試験ならびに口答試験、騎乗技術試験、人物考査となります。詳細につきましては、JRA審判部免許課(電話:03-3591-5251)までお問い合わせください。

    騎手免許試験に合格しないことはあるのですか?

    騎手免許試験にて、騎手免許を交付するレベルに達していないと判断された場合は不合格となります。

    実技(騎乗訓練)において、 “遅れ”が生じた場合は補習を行ってもらえるのですか?

    騎手課程生徒の技術修得状況に応じて、補習を行います。ただし、補習の効果があまり見受けられなかった場合、その後の実技試験を受験できない〔留年又は退学となる〕可能性もあります。

    競馬学校を卒業すると、高卒資格を取得できるのですか?

    競馬学校は、「学校教育法」などに規定されている「高等学校」や「専修学校」にはあたらず、「職業訓練校」のような組織であるため、本校を卒業しても高卒資格は取得できません。

  • 厩務員課程の入学試験について

    入学するためには、“乗馬経験”が必要ですか?

    厩務員課程への応募には、1年以上の”騎乗経験(競走馬・育成馬・乗馬)”が必要となります。詳細につきましては受験年度の募集要項をご確認ください。

    厩務員課程にも体重制限があるのですか?

    厩務員課程生徒は、従来は60kg以下の体重制限を設けておりましたが、平成21(2009)年にこの制限を撤廃しました。しかし、将来、自身が携わる業務が競走馬の調教騎乗などであること、また、雇用者となる一般社団法人日本調教師会及び各調教師が”競走馬の調教を適切にこなせる者”を求めていることなどから、自律的に体重管理に取り組むよう指導しています。

    募集開始はいつごろですか?

    募集開始日は毎年異なりますが、概ね、3月中旬(10月生・翌1月生募集)、9月中旬(翌4月生・翌7月生募集)にそれぞれ募集を開始いたします。また、募集開始の際は、競馬学校ホームページにてお知らせいたします。

    入学試験のスケジュールを教えてください。

    例年、募集締め切り後2か月を目途に第1次試験・第2次試験を行い、第2次試験後1か月以内に合格発表となります。詳細な日程は、受験年度の募集要項をご確認ください。

    何歳まで受験資格を有するのですか?

    「競馬学校入学時に中学校卒業以上の学歴を有する者、又はこれと同等以上の学力を有すると認められる者」となっております。詳細につきましては、受験年度の募集要項をご確認ください。

    1度不合格になった場合、もう1度受験することは可能ですか?

    応募資格を満たす年齢内であれば、何度でも受験可能です。

    入学第1次試験での学科試験はどのような問題ですか?

    一般教養(漢字読み書き、社会)・競馬一般に関する筆記試験です。なお、過去の試験問題を頒布しておりますので、ご希望の方は「騎手課程・厩務員課程 入学試験の過去問題販売について」をご確認ください。

    競馬サークル内に血縁関係者がいると、合否に有利に働きますか?また、「調教師推薦制度」とは、どのような制度ですか?

    血縁関係者の有無による合否の有利・不利はありません。入学試験の成績のみで審査いたします。「調教師推薦制度」は、一般社団法人日本調教師会に所属する調教師の推薦を得て受験する制度です。本制度に関してご質問などありましたら、一般社団法人日本調教師会〔関東本部(電話:029-885-1626) 関西本部(電話:077-558-0201)〕までお問い合せください。

  • 厩務員課程の入学後について

    競馬学校を卒業さえすれば、“厩務員・調教助手”になることができるのですか?

    中央競馬の厩舎従業員(厩務員・調教助手)となるためには、中央競馬に所属する調教師に採用されなければなりません。本校卒業後、採用のための求人がない場合は、求人があるまで“待機”となることもあります。

    厩務員課程生徒は外泊、外出することが可能ですか?

    厩務員課程生徒は、指定された日に限り外泊することができます。また、外出については、休校日のほか、平日についても指定された時間に限り外出することができます。このほか、校外に居住して通学することも可能です。しかし、その場合でも早朝の実技(騎乗訓練)や夜の厩舎作業など、寮に居住している厩務員課程生徒と同様に行動しなければなりません。そのため、現状では競馬学校の寄宿舎(生徒寮)に居住している厩務員課程生徒がほとんどです。

    厩務員の採用試験は、どのような内容の試験ですか?

    厩務員の採用試験は、一般社団法人日本調教師会が実施しております。採用及び採用試験に関しましては、一般社団法人日本調教師会〔関東本部(電話:029-885-1626) 関西本部(電話:077-558-0201)〕までお問い合せください。

  • その他

    騎手や厩舎スタッフの給与形態は、どのようになっているのですか?

    騎手は基本的に個人事業主であり、“給与”というものは存在しません。レースに騎乗した際の「騎乗手当」及びその騎乗馬が入賞した際、「賞金」の一部が主な収入となります。そのほかの収入としては、調教師と騎乗契約を結んでいる(厩舎に所属している)場合、「騎乗契約料」が支給されることもあります。
    厩舎スタッフは、雇用主である調教師から給与が支給されます。給与体系は各厩舎に共通のものが用いられ、基本給・諸手当・年2回の特別手当(ボーナス)など、概ね一般の企業と同様の支給形態となっています。そのほかに騎手と同様、担当馬が入賞した際の「賞金」の一部も収入となります(この収入を進上金といいますが、一部を従業員全体でプールするなど、雇用する調教師により違いがあります)。

    育成牧場で働きたいのですが、競馬学校からの紹介などはあるのでしょうか?

    本校から育成牧場などへの紹介・あっ旋は行っておりません。競馬雑誌の求人情報、広告などを活用するようにしてください。

    乗馬ができるJRAの施設はありますか?

    JRAの各競馬場に、小・中学生を含む一般の方を対象とした乗馬センターを併設しております。詳細につきましては、JRAの各競馬場にお問い合わせください。

上記のほか、ご不明な点などがございましたら競馬学校までお問合せください。

ページトップへ戻る
表示モード: