写真をクリックすると、詳細がご覧いただけます。また、詳細の馬名をクリックすると、競走馬情報がご覧いただけます。
牝2歳
調教師:須貝尚介(栗東)
2021年桜花賞などGⅠ3勝を挙げた半姉ソダシ(父クロフネ)と同じ白毛の馬体で、潜在能力の高さは相当。姉は函館の新馬戦を勝ったあと、札幌2歳S、アルテミスSを連勝。本馬は函館の新馬戦以来のローテーションで姉妹制覇を目指す。
牝2歳
調教師:木村哲也(美浦)
断然の1番人気に支持されたメイクデビュー新潟(芝1600メートル)は、評判に違わぬ走りで3馬身差の快勝。母はオーストラリアのG1ウイナーで、父に2024年リーディングサイヤーのキズナを配した血統背景は一級品だ。
牝2歳
調教師:松下武士(栗東)
前走の新潟2歳Sは優勝馬リアライズシリウスに離されたものの、混戦の2着争いを制して能力の高さは示した。2か月ほど間隔は空いたが、本レースに照準を合わせて仕上げに抜かりはなく、有力候補に挙げられる。
牝2歳
調教師:中内田充正(栗東)
母はフランスの重賞ウイナーで、半兄に皐月賞馬ソールオリエンス(父キタサンブラック)がいる血統背景は優秀。本馬はまだ精神面の幼さがあり、初の東京コースで当日の気配は鍵になるが、重賞でも素質は引けを取らない。
牝2歳
調教師:武市康男(美浦)
メイクデビュー福島(芝1200メートル)、オープン特別・ダリア賞(新潟・芝1400メートル)で無傷の2連勝を飾り、まだ能力の底を見せていない。重賞初挑戦に加えて距離延長の今回は、今後の活躍を占う重要な一戦になりそうだ。
牝2歳
調教師:嘉藤貴行(美浦)
精神面が幼く、テンションの高さはあるが、ひと夏を越えた前走の未勝利(中山・芝1600メートル)では馬体がひと回り成長して、鮮やかな逃げ切り勝ちを収めた。今季2戦目の上積みが見込め、重賞でも遜色のない競馬ができそうだ。
牝2歳
調教師:新谷功一(栗東)
父コントレイルは史上8頭目のクラシック三冠馬で、本年度期待の新種牡馬。父をほうふつとさせる均整の取れた馬体の持ち主で、将来性は十分だ。約3か月の休み明けだが、ここを目標にじっくりと乗り込んで出走態勢は整った。
牝2歳
調教師:小野次郎(美浦)
重賞初挑戦となった前走の新潟2歳Sは、スタートで後手を踏んだことも響いて8着に敗れたが、中間は美浦Wコースのタイムを詰めたように、調教の動きが良化。強敵にもまれた前走の経験を糧に、上位進出を狙う。
(京増 真臣)
ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。