重賞競走一覧
第8回 東京ハイジャンプ
 
 
堂々の強さを見せつけて、スプリングゲントが障害5連勝と重賞連覇を達成
 10日(土)の第9レースに組まれた東京ハイジャンプ(J・GII)では、今年2月の障害入り以来負けなしの4連勝、前走の京都ジャンプSでは重賞初制覇を果たしているスプリングゲントが単勝オッズ1.8倍の断然人気に推されます。そしてこの大本命馬は、力強く抜け出して障害5連勝と重賞連覇を成し遂げました。

 スタートは2コーナー中間、ゲートは大外14番枠ということもあり、馬群の外を回らされて後方からの競馬になったスプリングゲントでしたが、障害を1つ越えるごとに位置取りを上げていき、ハードル2つを残した地点では3番手に並びかけます。そこからロングスパートを仕掛けると、先行勢を振り切って抜け出し、追い込んだテレジェニックには2馬身半の差をつけての1着ゴール。実に堂々とした、あるいは力の違いを見せつけるかのようなレースぶりでした。

 このままスプリングゲントは、半年先に待つ中山大障害まで突っ走り続けることができるのか。それが、今年後半のハードル界における最大の焦点となってきそうです。
 
 
 
 
2006年3回東京7日( 6月 10日) 9R
第8回 東京ハイジャンプ(J・GII)
サラ系障害3歳以上 3300m
(混合) オープン 別定
本賞金: 5000、 2000、 1300、 750、 500万円 発走 14:30
天候:曇  芝:良 

着順 馬番 記号 馬名 負担
重量
騎手 タイム 着差 馬体重 調教師 単勝
人気
1 8 14
スプリングゲント 6 60.0kg 白浜雄造 3:40.5   512Kg -4 野村彰彦 1
2 8 13 (父) テレジェニック せん 6 60.0kg 金子光希 3:40.9 2 1/2馬身 464Kg 0 矢野進 2
3 2 2
マイネルオーパー 7 60.0kg 宗像徹 3:41.2 2馬身 436Kg 0 矢野進 3
4 4 5
ファントムスズカ 5 60.0kg 北沢伸也 3:41.3 3/4馬身 476Kg -10 橋田満 5
5 6 9
ブルーアルパイン 4 60.0kg 今村康成 3:41.3 アタマ 482Kg -8 武田博 4
6 1 1
アートレータ 7 60.0kg 山本康志 3:42.6 8馬身 440Kg 0 高松邦男 11
7 5 8
ファインピーク 4 60.0kg 柴田大知 3:42.9 1 3/4馬身 478Kg -4 浅野洋一郎 9
8 4 6 (外) タイキリオン 7 60.0kg 穂苅寿彦 3:43.3 2 1/2馬身 490Kg -4 田中清隆 8
9 5 7 (市) バンジョーブルー 5 60.0kg 植野貴也 3:43.4 クビ 464Kg -4 服部利之 13
10 7 11 (市)(地) サテライトエース せん 8 60.0kg 横山義行 3:44.5 7馬身 468Kg -20 小桧山悟 14
11 3 3
イブキリムジンオー 8 60.0kg 熊沢重文 3:45.2 4馬身 480Kg -4 昆貢 7
12 7 12 (父)(市) マイネルユニバース 8 60.0kg 平沢健治 3:45.2 クビ 466Kg -4 郷原洋行 10
13 3 4 (市) テイエムアラムシャ 5 60.0kg 出津孝一 3:46.9 大差 508Kg -2 岩元市三 6
14 6 10 (市) クールジョイ 8 60.0kg 石山繁 3:48.0 7馬身 478Kg -14 松元茂樹 12

上り  1マイル 1分 46秒 1 4F 51.9 - 3F 39.0
1コーナー  9-3(5,14)10-(1,2)-7,8(6,11,12)(4,13)
2コーナー(2周目)  9,3(5,14)10(1,2)=(8,7,13)(6,11)(12,4)
3コーナー(2周目)  9,3(5,14)(1,2)-13-10(8,7)-(6,11)-4-12
4コーナー(2周目)  9(3,14)(5,2)(13,1)-8,7-6-(11,10)12,4

<払戻金>
単勝 14 180円 1番人気
複勝 14 100円 1番人気
13 120円 2番人気
02 150円 3番人気
枠連 8-8 300円 1番人気
馬連 13-14 300円 1番人気
ワイド 13-14 140円 1番人気
02-14 230円 2番人気
02-13 260円 3番人気
馬単 14-13 470円 1番人気
3連複 02-13-14 450円 1番人気
3連単 14-13-02 1,270円 1番人気