JB地区予選

戻る

全国ポニー競馬選手権「ジョッキーベイビーズ」

北海道浦河地区予選

開催日時 7月27日(日) 「浦河競馬祭」
開催場所 日高育成牧場
主 催 日高育成牧場
お問い合わせ 日高育成牧場(業務課) TEL:0146−28−1211

【地区予選結果】

<予選第1レース(日高育成総合施設育成場 ダート直線200m)>
着順 獲得
ポイント
騎手名 所属 学年 馬名
10 宮内 勇樹 浦河ポニー少年団 小学6年生 ハク
大西 美慶 大西農場 小学6年生 アパネネ
中神 彩織 浦河ポニー少年団 小学5年生 フランキー
藤原 結 浦河ポニー少年団 小学5年生 マーブル

<予選第2レース(日高育成総合施設育成場 ダート直線350m)>
着順 獲得
ポイント
騎手名 所属 学年 馬名
12 宮内 勇樹 浦河ポニー少年団 小学6年生 ハク
大西 美慶 大西農場 小学6年生 アパネネ
中神 彩織 浦河ポニー少年団 小学5年生 フランキー
藤原 結 浦河ポニー少年団 小学5年生 マーブル

<最終結果>
着順 獲得
ポイント
騎手名 所属 学年 馬名
22 宮内 勇樹 浦河ポニー少年団 小学6年生 ハク
10 大西 美慶 大西農場 小学6年生 アパネネ
中神 彩織 浦河ポニー少年団 小学5年生 フランキー
藤原 結 浦河ポニー少年団 小学5年生 マーブル
  • 表彰式

    表彰式


<地区予選・選出内容>
 予選として2レースを行い、それぞれのレースの着順に応じて与えられるポイントを合計し、最も多くのポイントを獲得した選手を北海道浦河地区代表として選出。

<地区代表者のコメント>
 宮内 勇樹くん(小学6年生・浦河ポニー少年団)
 「優勝できて嬉しいです。東京競馬場でも優勝目指して頑張ります。」

北海道札幌地区予選

開催日時 8月9日(土) 「札幌競馬場グランドオープンイベント」
開催場所 札幌競馬場
主 催 札幌競馬場
お問い合わせ 札幌競馬場(業務課) TEL:011−726−0461

【地区予選結果】

<決勝レース(札幌競馬場 芝直線300m)>
着順 騎手名 所属 学年 馬名
鎌田 彩緒 ライディングファーム・フセ 中学1年生 ハショウボーイ
大池 駿和 浦河ポニー少年団 小学6年生 ゴット
筒井 龍伸 社台スタリオン 中学1年生 ホワイトソックス
宮坂 彰穂 札幌競馬場乗馬スポーツ少年団 中学1年生 栗姫
  • 表彰式

    表彰式


<地区予選・選出内容>
 8月8日(金)、札幌競馬場乗馬センターにおいて、乗馬の騎乗技術審査およびジムカーナ(指定された経路を走るタイムレース)を行いあらかじめ4名を選出。
 8月9日(土)、同競馬場芝コースにおいて、選出された4名による決勝レース(4頭立て)を行い、優勝者を北海道札幌地区代表として選出。

<地区代表者のコメント>
 鎌田 彩緒さん(中学1年生・ライディングファーム・フセ)
 「優勝できて嬉しいです。東京競馬場の本戦では、地区予選を一緒に戦った仲間の分まで頑張ります!」

東北地区予選

開催日時 8月24日(日) 「ジョッキーベイビーズ東北地区予選」
開催場所 福島競馬場
主 催 福島競馬場
お問い合わせ 福島競馬場(業務課) TEL:024−534−2121

【地区予選結果】

<決勝レース(福島競馬場 ダート直線250m)>
着順 騎手名 所属 学年 馬名
佐藤 優帆 福島乗馬スポーツ少年団(福島県) 中学1年生 栗姫
岩田 怜馬 乗馬クラブエクセラ(秋田県) 小学5年生 ゴット
永野 猛蔵 新潟乗馬スポーツ少年団(新潟県) 小学6年生 ハショウボーイ
八十川 怜 えにしホースパーク(宮城県) 中学1年生 ホワイトソックス
  • 表彰式

    表彰式


<地区予選・選出内容>
 8月23日(土)、福島競馬場において、乗馬の騎乗技術審査およびジムカーナ(指定された経路を走るタイムレース)を行いあらかじめ4名を選出。
 8月24日(日)、同競馬場ダートコースにおいて、選出された4名による決勝レース(4頭立て)を行い、優勝者を東北地区代表として選出。

<地区代表者のコメント>
 佐藤 優帆さん(中学1年生・福島乗馬スポーツ少年団)
 「ゴール前、後ろから馬が迫っているのが分かりましたが、最後まで諦めずに追いました。
 決勝大会では全国レベルの選手が相手になりますが、東北地区代表として予選で一緒に戦った選手たちの分まで頑張りたいと思います!」

関東地区予選

開催日時 9月23日(祝・火) 「愛馬の日」
開催場所 馬事公苑
主 催 馬事公苑
お問い合わせ 馬事公苑(普及課) TEL:03−3429−5101

【地区予選結果】

<決勝レース(馬事公苑 ダート直線230m)>
着順 騎手名 所 属 学年 馬 名
佐藤 翔馬 御殿場カルチャーファーム 小学4年生 ウルトラマリン
菊川 正範 美浦トレーニング・センター少年団 中学1年生 栗姫
池田 誉 弦巻騎道スポーツ少年団 中学1年生 チェリー
神谷 詩 弦巻騎道スポーツ少年団 小学6年生 ゴット
中込 理子 弦巻騎道スポーツ少年団 中学1年生 エンベツクイーン
  • 表彰式

    表彰式


<地区予選・選出内容>
 決勝レース(5頭立て)の優勝者を関東地区代表として選出。

<地区代表者のコメント>
 佐藤 翔馬くん(小学4年生・御殿場カルチャーファーム)
 「勝てたのは良かったですが、今日のレースでは少し馬がよれてしまったのでそこが反省点です。本戦ではきれいな姿勢で騎乗し、馬をしっかり真っ直ぐ走らせて優勝したいです!」

長野地区予選

開催日時 8月3日(日) 「高ボッチ高原観光草競馬大会」
開催場所 高ボッチ高原草競馬場
主 催 高ボッチ高原観光草競馬大会実行委員会
お問い合わせ 塩尻市(ブランド観光課) TEL:0263−52−0280
専用URL 塩尻市ホームページ (※外部サイトに接続されます)

【地区予選結果】

<決勝レース(高ボッチ高原草競馬場 ダート2周 800m)>
着順 騎手名 所属 学年 馬名
小林 勝太 小林ファーム 小学6年生 ダニエル
奥村 亜季 蓼科ポニー牧場 中学1年生 ホルヌキ
木村 元紀 伊藤 純一 中学1年生 うらら
遠藤 舞 遠藤 忠一 中学1年生 ときどきキセキ
長島 朱里 金沢ちびうま団 小学6年生 スケスケランラン
利部 勝 リトルファームハッシー 中学1年生 スマイルパッチ
  • 表彰式

    表彰式


<地区予選・選出内容>
 決勝レース(6頭立て)の優勝者を長野地区代表として選出。

<地区代表者のコメント>
 小林 勝太くん(小学6年生・小林ファーム)
 「おととしジョッキーベイビーズ決勝で優勝したときは、馬をまっすぐに追えずくやしかったので、今回はしっかりとまっすぐ追って優勝したいです。」

東海地区予選

開催日時 9月14日(日) 「秋の感謝祭 in 中京競馬場」
開催場所 中京競馬場
主 催 中京競馬場
お問い合わせ 中京競馬場(業務課) TEL:052−623−2001

【地区予選結果】

<決勝レース(中京競馬場 芝直線300m)>
着順 騎手名 所属 学年 馬名
伴 凌次 伴ファーム 小学5年生 コニー
大橋 凌嘉 水口乗馬クラブ 中学1年生 マリン
若井 圭吾 水口乗馬クラブ 中学1年生 ハクダイアナ
小沢 大仁 瀬戸牧場 小学6年生 ナナ
吉田 彩音 水口乗馬クラブ 小学6年生 さゆり
木下 万葉 A.R.C空港乗馬倶楽部 中学1年生 ジェリー
  • 表彰式

    表彰式


<地区予選・選出内容>
 予選2レース(5頭立て・6頭立て)を行い、各レース1・2・3着の計6名が決勝レースに進出。決勝レース(6頭立て)の優勝者を東海地区代表として選出。

<地区代表者のコメント>
 伴 凌次(小学5年生・伴ファーム)
 「昨年は決勝大会で悔しい思い(7着)をしたので、絶対にまた出るんだという気持ちで練習してきました。決勝大会では、悔いのない騎乗をして、優勝したいです!」

関西地区予選

開催日時 8月24日(日) 「みっきぃポニーレース」
開催場所 三木ホースランドパーク
主 催 三木ホースランドパーク
お問い合わせ 三木ホースランドパーク(馬事部) TEL:0120−816−892

【地区予選結果】

<決勝レース(三木ホースランドパーク緑の広場 右回りダート300m)>
着順 騎手名 所属 学年 馬名
角田 大和 水口乗馬クラブ 中学1年生 ツッチー
安藤 茉里奈 水口乗馬クラブ 中学1年生 マシュマロ
松本 大輝 栗東ホースクラブ 小学6年生 竜介
  • 表彰式

    表彰式


<地区予選・選出内容>
 予選3レース(各レース3頭立て)を行い、各レース1着の3名が決勝レースに進出。
 決勝レース(3頭立て)の優勝者を関西地区代表として選出。

<地区代表者のコメント>
 角田 大和くん(中学1年生・水口乗馬クラブ)
 「本戦では、関西地区代表として悔いのないよう精一杯頑張ります。絶対優勝します!」

九州地区予選

開催日時 7月27日(日) 「馬に親しむ日」
開催場所 宮崎育成牧場
主 催 宮崎育成牧場
お問い合わせ 宮崎育成牧場(業務課) TEL:0985−25−3448

【地区予選結果】

<決勝レース(宮崎育成牧場 ダート直線350m)>
着順 騎手名 所属 学年 馬名
吉永 彩乃 霧島高原乗馬クラブ 中学1年生 ルナクィーン
上村 司 上村乗馬苑 中学1年生 与那
佃 竜太 小学4年生 タイガー
長谷川 蓮 小学5年生 スマイル
源川 京汰 小学4年生 ペガサス
中止 鶴留 大和 中学1年生 サツマヨカニセ
  • 表彰式

    表彰式


<地区予選・選出内容>
予選2レース(各レース5頭立て)を行い、各レース1・2・3着の計6名が決勝レースに進出。決勝レース(6頭立て)の優勝者を九州地区代表として選出。

<地区代表者のコメント>
 吉永 彩乃さん(中学1年生・霧島高原乗馬クラブ)
 「東京競馬場での本戦は、今回で3度目の挑戦です。悔いのないレースをし、今年こそ勝ちたいと思います。」
  • ※主催者の都合によりスケジュール・内容等は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
ページトップへ戻る