みやこSは2010年に創設され、同年の優勝馬トランセンドや2012年2着のニホンピロアワーズが秋のダート王決定戦であるジャパンカップダート(現チャンピオンズC)を制覇した。阪神開催だったここ2年も、一昨年の優勝馬クリンチャーは後に重賞を3勝、昨年の優勝馬メイショウハリオが今年の帝王賞を制し、このレースの上位馬がその後も活躍を続ける傾向が続いている。今回は、休止された2018年を除く、2012年以降の過去9回の結果を中心に傾向を探っていく。
過去9回の前走別成績を見ると、太秦Sの勝率42.9%が目を引く。しかも、現在3年連続で同レースからの臨戦馬が優勝中なので、今年も前走が太秦Sだった馬がいたら注目しておくべきだろう。また、ラジオ日本賞組とエルムS組も勝率が30%台となっている。前記した3レースはいずれもダート1700メートルもしくは1800メートルで、前走がJRAで行われたオープンクラスのダート1700メートルまたは1800メートルのレースだった馬は、その他のレースからの臨戦馬を含め活躍している。一方、シリウスSと地方のレースから臨んだ馬を合わせると出走馬の約4割を占めているにもかかわらず優勝がなく、単勝1番人気に支持された馬が4着以下に敗れたケースが4回もある。こちらは過信禁物と考えたい。〔表1〕
前走 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
エルムS | 3-1-0-6 | 30.0% | 40.0% | 40.0% |
太秦S | 3-0-0-4 | 42.9% | 42.9% | 42.9% |
ブラジルC | 2-2-0-15 | 10.5% | 21.1% | 21.1% |
ラジオ日本賞 | 1-1-1-0 | 33.3% | 66.7% | 100% |
シリウスS | 0-1-3-20 | 0% | 4.2% | 16.7% |
レパードS | 0-1-1-3 | 0% | 20.0% | 40.0% |
平安S | 0-0-1-5 | 0% | 0% | 16.7% |
アンタレスS | 0-0-1-0 | 0% | 0% | 100% |
3勝クラスのレース | 0-1-0-11 | 0% | 8.3% | 8.3% |
地方のレース | 0-2-2-25 | 0% | 6.9% | 13.8% |
過去9回の3着以内馬延べ27頭中25頭は、JRAのオープンクラス・ダート1700メートルから2000メートルのレースで3着以内に入ったことがある馬だった。この経験がなかった馬は3着内率5.3%と厳しく、オープンクラスでのダート中距離実績に欠ける馬は割り引きが必要だろう。〔表2〕
経験の有無 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
あり | 9-8-8-69 | 9.6% | 18.1% | 26.6% |
なし | 0-1-1-36 | 0% | 2.6% | 5.3% |
2012年から2021年の間に阪神・ダート1800メートルで行われた3歳以上オープンクラスの計12レースについて調べると、4コーナーを3番手以内で通過した馬が12レース中9レースで優勝しており、3着内率も46.5%と優秀だ。一方、同4番手以下だった馬は2着が9回あるものの、3着内率は11.6%と大きく水をあけられている。〔表3〕
4コーナーの通過順 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
3番手以内 | 9-3-8-23 | 20.9% | 27.9% | 46.5% |
4番手以下 | 3-9-4-122 | 2.2% | 8.7% | 11.6% |
続いて、前走の4コーナー通過順も調べてみると、3番手以内と4番手以下で好走馬の頭数はさほど変わらないが、好走率は3番手以内だった馬が大きく上回っている。このことからも、4コーナーを3番手以内で通過できるような脚質の馬は評価を上げるべきといえそうだ。〔表4〕
前走の4コーナーの通過順 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
3番手以内 | 6-7-6-40 | 10.2% | 22.0% | 32.2% |
4番手以下 | 6-5-6-105 | 4.9% | 9.0% | 13.9% |
過去9回の優勝馬のうち、2015年のロワジャルダンを除く8頭は、同年に行われたオープンクラスのダートのレースにおいて連対経験があった上、3着以内に複数回入っており、3着内率が75.0%以上だった。年明け以降にオープンクラスで安定した成績を残している馬が勝ち馬の有力な候補になりそうだ。〔表5〕
(高那実 マヤ)
年度 | 優勝馬 | 成績 | 3着内率 |
---|---|---|---|
2012年 | ローマンレジェンド | 2-0-0-0 | 100% |
2013年 | ブライトライン | 1-0-2-0 | 100% |
2014年 | インカンテーション | 2-0-1-0 | 100% |
2015年 | ロワジャルダン | 0-0-0-1 | 0% |
2016年 | アポロケンタッキー | 2-0-1-1 | 75.0% |
2017年 | テイエムジンソク | 2-1-0-0 | 100% |
2019年 | ヴェンジェンス | 2-1-2-1 | 83.3% |
2020年 | クリンチャー | 0-4-1-1 | 83.3% |
2021年 | メイショウハリオ | 0-2-0-0 | 100% |
ご注意 当コーナーの情報は、特別登録の情報に基づき制作されております(データ分析は特別登録発表前に執筆されたものです)。出走回避・出走取消などによりレースに出走しない可能性がございます。また、当コンテンツの内容においては、JRAが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。