2021年の阪急杯で自身3度目の重賞制覇を果たしたレシステンシアは、続く高松宮記念で2着に入ったほか、スプリンターズSと香港スプリントでも2着に入った。強豪が集うGⅠの前哨戦を制し、主役の一角として本番に臨むのはどの馬だろうか。今回は過去10年のレース結果から、好走馬に共通するポイントを分析してみたい。
過去10年の3着以内馬延べ30頭中23頭は、通算出走数が21戦以内だった。一方、22戦以上だった馬は3着内率8.3%と苦戦している。キャリアが比較的浅い馬を重視したいところだ。〔表1〕
通算出走数 | 着度数 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
21戦以内 | 9-7-7-58 | 11.1% | 19.8% | 28.4% |
22戦以上 | 1-3-3-77 | 1.2% | 4.8% | 8.3% |
なお、通算出走数が22戦以上だった馬で3着以内に入った7頭のうち5頭は、JRAのGⅠで2着以内に入った経験がある馬だった。キャリア22戦以上、かつGⅠで連対したことがない馬は、評価を下げるべきだろう。〔表2〕
経験の有無 | 着度数 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
あり | 1-2-2-7 | 8.3% | 25.0% | 41.7% |
なし | 0-1-1-70 | 0% | 1.4% | 2.8% |
過去10年の3着以内馬延べ30頭中26頭は、前走の着順が1着、もしくは前走の1着馬とのタイム差が0.8秒以内だった。一方、前走の着順が2着以下、かつ1着馬とのタイム差が0.9秒以上だった馬は3着内率8.7%と苦戦している。直近のレースで勝ち馬に大きなタイム差をつけられた馬は、評価を下げたい。〔表3〕
前走の着順と1着馬とのタイム差 | 着度数 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
着順が1着、もしくは1着馬とのタイム差が0.8秒以内 | 8-9-9-93 | 6.7% | 14.3% | 21.8% |
着順が2着以下、かつ1着馬とのタイム差が0.9秒以上 | 2-1-1-42 | 4.3% | 6.5% | 8.7% |
過去4年の3着以内馬12頭中10頭は、前走の距離が1200メートル超だった。一方、1200メートルだった馬は3着内率7.1%と苦戦している。前走が今回より短い距離だった馬は、割り引きが必要だ。〔表4〕
前走の距離 | 着度数 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
1200m | 1-1-0-26 | 3.6% | 7.1% | 7.1% |
1200m超 | 3-3-4-33 | 7.0% | 14.0% | 23.3% |
過去4年の3着以内馬12頭中9頭は、前走との間隔が中6週以上だった。一方、中5週以内だった馬は3着内率8.6%と苦戦している。前走との間隔が詰まっている馬は、扱いに注意するべきだろう。〔表5〕
前走との間隔 | 着度数 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
中5週以内 | 2-0-1-32 | 5.7% | 5.7% | 8.6% |
中6週以上 | 2-4-3-27 | 5.6% | 16.7% | 25.0% |
なお、前走との間隔が中5週以内だった馬で3着以内に入った3頭は、いずれも通算出走数が18戦以内だった。前走との間隔が中5週以内、かつキャリア19戦以上の馬は評価を下げたい。〔表6〕
通算出走数 | 着度数 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
18戦以内 | 2-0-1-12 | 13.3% | 13.3% | 20.0% |
19戦以上 | 0-0-0-20 | 0% | 0% | 0% |
過去4年の優勝馬4頭は、いずれも前走の出走頭数が16頭以上だった。前走が少頭数だった馬は、勝つ可能性が低いとみておきたいところだ。また、この4頭は通算出走数が18戦以内だった点も共通している。〔表1〕で挙げた傾向も重視すべきだろう。〔表7〕
(伊吹 雅也)
年次 | 優勝馬 | 前走の出走頭数 | 通算出走数 |
---|---|---|---|
2018年 | ダイアナヘイロー | 18頭 | 18戦 |
2019年 | スマートオーディン | 17頭 | 11戦 |
2020年 | ベストアクター | 16頭 | 11戦 |
2021年 | レシステンシア | 17頭 | 7戦 |
ご注意 当コーナーの情報は、特別登録の情報に基づき制作されております(データ分析は特別登録発表前に執筆されたものです)。出走回避・出走取消などによりレースに出走しない可能性がございます。また、当コンテンツの内容においては、JRAが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。