海外競馬発売

プリンスオブウェールズステークス(G1)

アスコット競馬場 1990メートル(芝)4歳以上

発売開始時刻
日本時間6月15日(水曜)
ネット投票:7時00分
UMACA投票:営業最新情報」をご確認ください
発走予定時刻
日本時間6月15日(水曜)23時40分

発売情報

発売開始時刻
日本時間6月15日(水曜)
ネット投票:7時00分
UMACA投票:営業最新情報」をご確認ください

2022年プリンスオブウェールズステークスレース情報

2021年 優勝馬:ラブ

2021年 ラブ

2020年 優勝馬:ロードノース

2020年 ロードノース

2019年 優勝馬:クリスタルオーシャン

2019年 クリスタルオーシャン

プリンスオブウェールズS(G1・イギリス・芝1990メートル)は古馬による欧州最高峰の中距離レースのひとつ。「ロイヤルアスコット開催」(イギリス王室が主催。8つのG1を含む19の重賞を施行)の中核を成す存在ともなっている。

プリンスオブウェールズSが3歳馬限定の芝2600メートル戦として創設されたのは1862年のこと。当時のプリンスオブウェールズ(イギリスの皇太子)は、後のイギリス国王エドワードⅦ世(アルバート・エドワード)だった。

その後、1939年の開催を最後に第二次世界大戦の影響やそもそもプリンスオブウェールズが不在となっていたこともあってレースは中断。再開されたのは1968年のことで、この段階で古馬にも開放されたほか、距離も芝2000メートルに短縮された(現在の距離は芝1990メートルだが、これは距離を計測し直した結果として2017年に変更されたもので、その前後でスタートやフィニッシュ地点が変更されたわけではない)。

レースは2000年にそれまでのG2からG1に昇格(同時に現在の4歳以上に変更)。すると、いきなりその年にドバイミレニアムが8馬身差で圧勝する圧倒的なパフォーマンスを披露。その後もウィジャボード(2006年)、ソーユーシンク(2012年)など、そうそうたるメンバーが優勝している。なお、日本調教馬は2015年のスピルバーグ、2016年のエイシンヒカリ、2019年のディアドラと3頭が参戦したが、全て6着に敗れている。

文:秋山 響(TPC)

アスコット競馬場 芝1990メートル

アスコット競馬場・芝1990メートルのコース図

ご注意

当コーナーの情報は、登録情報を基に制作されております。競走データは公式データと照合し、それ以外の表記は主に現地報道を参考に制作しております。出走回避・出走取消などによりレースに出走しない可能性がございます。また、当コンテンツの内容においては、JRAが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。

ページトップへ戻る
表示モード: