JRAの環境への取組みクリーンエネルギー競馬

今年は全国10競馬場で実施しました

サステナターフィー

6月3日(土曜)の阪神競馬場から11月12日(日曜)の京都競馬場まで

JRAでは昨年に引き続き、今年も再生可能エネルギー(バイオマス由来)によって発電された電力(クリーンエネルギー)を使用し、当日の競馬開催で使用する電力量相当をまかなう「クリーンエネルギー競馬」を実施しました。

  • 「クリーンエネルギー競馬」のしくみ

    太陽光・風力・バイオマス・水力などの温室効果ガス(CO2)を排出しない再生可能エネルギーで発電された電力の環境価値を「グリーン電力証書」という形で受け取る(購入する)ことにより、再生可能エネルギー由来のクリーンな電力を購入したとみなすシステムを利用します。
    今年、JRAでは日本自然エネルギー株式会社様からバイオマス由来のグリーン電力証書を購入しています。この取組みによりCO2を削減し、購入代金も再生可能エネルギー推進のために役立てられます。

  • 初めてのクリーンエネルギー競馬はいつ?

    2022年6月5日(日曜)(安田記念〔GⅠ〕実施日)の東京競馬場において、JRAでは初めての試みとして実施した結果、当日の競馬開催で使用した電力約12万kWhをまかない、約54トンのCO2を削減しました。

  • JRAの環境への取組み

    JRAでは節電をはじめとする使用エネルギーの削減や再生可能エネルギーの創出・利用などにより、温室効果ガスの削減に取り組んでいます。

    クリーンエネルギー競馬以外にJRAが行っている温室効果ガスの削減への取組みについてはこちら(PDF:916KB)
  • 環境月間・世界環境デー・環境の日

    毎年6月は環境省の主唱による「環境月間」と定められています。
    また、毎年6月5日は、国連が制定する「世界環境デー」、環境基本法に基づく「環境の日」です。

表はスクロールすることができます

2023年「クリーンエネルギー競馬」の実施スケジュール
実施日 実施競馬場 当日の重賞
6月3日(土曜)※終了 阪神鳴尾記念(GⅢ)
6月4日(日曜)※終了 東京安田記念(GⅠ)
7月9日(日曜)※終了 福島七夕賞(GⅢ)
7月16日(日曜)※終了 函館函館記念(GⅢ)
7月23日(日曜)※終了 中京中京記念(GⅢ)
8月6日(日曜)※終了 新潟レパードS(GⅢ)
8月20日(日曜)※終了 札幌札幌記念(GⅡ)
9月3日(日曜)※終了 小倉小倉2歳S(GⅢ)
10月1日(日曜)※終了 中山スプリンターズS(GⅠ)
11月12日(日曜)※終了 京都エリザベス女王杯(GⅠ)

今年の実施結果(10月1日スプリンターズSまで)

10月までに阪神・東京・福島・函館・中京・新潟・札幌・小倉・中山の9競馬場で実施したクリーンエネルギー競馬では、9場合わせて約55万kWhの電力を消費し、約227トン分のCO2を削減しました。これは50年生のスギの木約16,200本が1年間に吸収するCO2の量に相当します。(年間CO2吸収量14kg換算:林野庁関東森林管理局HP参照)

二酸化炭素の削減効果は!?(スギの木換算)

9場合わせて使用した電力

約550,000kWh

クリーンエネルギーでまかなった結果

227トンのCO2を削減

50年生のスギの木約16,200本が1年間に吸収するCO2の量

ページトップへ戻る
表示モード: