競馬用語辞典

頭文字

「さ」からはじまる用語

用語

裁決委員

読み

さいけついいん

着順確定失格または降着の裁決の申立ての裁決、出走馬または騎手に対する保安措置と制裁及び競馬の公正を害すべき行為の取締りに関する事務を行う執務委員。

用語

再審査

読み

さいしんさ

調教が十分でない馬、または健康に支障があると認められる馬に対し、裁決委員が科す調教状況または馬体の審査のこと。

用語

裁定委員会

読み

さいていいいんかい

競馬開催中に発生した事由に関する騎乗停止、馬の出走停止及び調教停止の処分は、30日以内であれば裁決委員の権限で行なうが、30日を超える処分の必要があると裁決委員が認めるときは、裁定委員会が議定する。また、競馬開催期間外において発生した事由に関する処分についても裁定委員会が議定する。メンバーは副理事長、常務理事及び理事、理事長が指名する参与及び技術参事役、審判部長、トレーニング・センター(栗東・美浦)の各公正室長及び外部委員(競馬のレースに関する専門的な知識や経験のある人から、理事長が委嘱)で構成される。。

用語

ささる

読み

ささる

レースや調教中に突然内に斜行すること。これに対して外に斜行するのは「ふくれる」という。

用語

差し脚

読み

さしあし

脚質で“差す”といえば、一般にレース中、後方の一団に位置し最後の直線走路やレースの後半で速い脚を使って、前にいる馬を交わすこと。先手する馬が後方から差してきた馬に並ばれ、あるいは交わされて負けたと感じたとき、再び相手馬を交わして勝つことを“差し返した”という。

用語

差し馬

読み

さしうま

第4コーナーから直線にかけて、中団以下から好位に上がり、先行する馬たちを交わすレースぶりをする馬のこと。

用語

魚目

読み

さめ

馬の眼の虹彩は、普通は暗黒色であるが、虹彩の色素が少なく、外観からは黒目の部分が青色に見えるもの。視力に障害はない。

用語

佐目毛

読み

さめげ

馬の毛色の種類で被毛、長毛は象牙色で、眼は青色、皮膚はピンクである。 北海道和種にいくつか見られる程度で、頭数は少ない。

用語

サラブレッド

読み

さらぶれっど

馬の品種のひとつで、競馬の主流はサラブレッドである。イギリスで長い間かかって競走馬として作り出されたもので、「純血」という意味があり、「完全に育てあげられた」ということを表わす。競走馬としての大まかな定義としては「連続8代にわたりサラブレッドが交配された馬」と決められている。最近は一般用語としても使われており、毛なみのよいことを、彼はサラブレッドのようだ、などという。また、サラブレッドを省略するときは「サラ」という。

  • サラブレッドの写真

カテゴリー

用語

三大根幹種牡馬

読み

さんだいこんかんしゅぼば
関連用語

カテゴリー

用語

三大始祖

読み

さんだいしそ

現代の世界中のサラブレッドは父系の血統をたどっていくと、すべて3頭の馬にさかのぼることができる。この3頭の馬をサラブレッド三大始祖(三大父祖)という。馬名はバイアリーターク(1680年生)、ゴドルフィンアラビアン(またはゴドルフィンバルブともいう、推定1724年生)、ダーレーアラビアン(1700年生)である。

  • バイアリーターク

  • ゴドルフィンアラビアン

  • ダーレーアラビアン

カテゴリー

用語

3連単

読み

さんれんたん

正式名称は、馬番号三連勝単式勝馬投票法。1着、2着、3着となる馬の馬番号を着順通りに的中させる投票法。2004年より後半4レース限定での発売を開始。2008年より全レースでの発売を開始。

関連用語

用語

3連複

読み

さんれんぷく

正式名称は、馬番号三連勝複式勝馬投票法。1着、2着、3着となる馬の馬番号の組合せを的中させる投票法。組合せとして当たっていれば良く、1着、2着、3着の着順は問わない。2002年より発売を開始。

関連用語

用語

挫跖

読み

ざせき

走行中に後肢のの先端で前肢の蹄底を打撲した時、あるいは石などの硬いものを踏んだ時などに、蹄底におきる炎症(内出血)をいう。肢勢の悪い馬、蹄底の浅い馬、時として踏み込みの良い馬に発症しやすい。一般に前蹄に多く発症し、に熱をもち、重度の跛行を呈することもある。

ページトップへ戻る
表示モード: