中山競馬場

コース紹介

コース紹介

コース図

  • コース立体図(右回り)

  • コース平面図(右回り)

  • 芝コース高低断面図(右・内回り)

  • 芝コース高低断面図(右・外回り)

  • ダートコース高低断面図(右回り)

コースデータ

  • 芝コース

    ※表は横にスクロールすることができます。

    芝コース:コースデータ
    直線距離 高低差 発走距離
    310m 5.3m 1,200m(外)、1,600m(外)
    1,800m(内)、2,000m(内)
    2,200m(外)、2,500m(内)
    2,600m(外)、3,200m(外・内)
    3,600m(内)、4,000m(外)

    ※表は横にスクロールすることができます。

    芝コース:各コースデータ
    コース 一周距離 幅員
    A 1,667.1m(内回り)
    1,839.7m(外回り)
    20〜32m(内回り)
    24〜32m(外回り)
    B 1,686m(内回り)
    1,858.5m(外回り)
    17〜29m(内回り)
    21〜29m(外回り)
    C 1,704.8m(内回り)
    1,877.3m(外回り)
    14〜26m(内回り)
    18〜26m(外回り)
  • ダートコース

    ※表は横にスクロールすることができます。

    ダートコース:コースデータ
    一周距離 幅員 直線距離 高低差 発走距離
    1,493m 20〜25m 308m 4.5m 1,000m、1,200m、1,700m、1,800m、2,400m、2,500m
  • 障害コース

    • コースデータ
      一周距離 1,456.4m
      447.5m、424.3m
      幅員 20m〜30m
    • コースデータ
      高低差 1号坂路 1/8〜1/19
      長さ78m、高さ3.57m
      2号坂路 下り1/12 上り1/11
      長さ113m、高さ5.30m
      3号坂路 1/12〜1/8
      長さ92m、高さ4.74m
      発走距離 2,710m(内)、3,030m(外)、
      3,210m(内)、3,350m(外)、
      3,370m(外)、3,570m(内)、
      4,100m(内)、4,250m(外)、
      4,260m(外)
      ダート 2,700m、2,880m、
      3,200m
    • 各号障害コースデータ
      1号障害 水ごう 高さ1.2m  幅3.7m
      (いけ垣0.7m 水ごう2.7m)
      2号障害 いけ垣
      片面飛越
      高さ1.4m 幅2.4m
      (いけ垣1.4m)
      3号障害 いけ垣
      片面飛越
      高さ1.4m 幅2.3m
      (いけ垣1.3m)
      4号障害 竹柵
      片面飛越
      (上下動式)
      高さ1.2m〜1.3m
      幅1.6m (竹柵0.95m)
      5号障害 いけ垣
      両面飛越
      高さ1.4m 幅2.4m
      (いけ垣1.4m)
      6号障害 大竹柵
      片面飛越
      高さ1.6m 幅2.05m
      (竹柵1.4m)
      7号障害 大いけ垣
      片面飛越
      高さ1.6m 幅2.4m
      (いけ垣1.4m)
      8,9号障害 ハードル
      片面飛越
      高さ1.3m 幅1.5m
      (竹柵0.4m)
      10号障害 ハードル
      片面飛越
      高さ1.2m 幅1.15m
      (竹柵0.5m)
      1号坂路 (谷) 下り1/8  上り1/19
      2号坂路 (谷) 下り1/12  上り1/11
      3号坂路 (谷) 下り1/12  上り1/8

コース紹介

中山競馬場の芝コースには「内回り」と「外回り」の設定がある。2つのコースは2コーナーで分岐し、3コーナーで再び合流。もともとは3コーナーから向正面奥にかけて新設された芝1200メートル用の走路を、その後、さらに延伸して2コーナーにつなげ、現在のレイアウトになった。ちなみに、有馬記念が行われる芝2500メートル戦は内回りが舞台だが、スタート後、まっすぐにコーナーへ進入できるよう、発走地点は外回りコース上に設けられている。

外回りコースに比べ、2コーナーと3コーナーのカーブがかなりタイトな内回りコースは、見た目通りの「小回り」コース。実際、内回りコースの1周距離(1667.1メートル。芝コースの距離についてはAコースの数値を用いる)は札幌競馬場(1640.9メートル)と大差なく、310メートルという直線の長さも、いわゆる4大場(東京、中山、京都、阪神)の中ではもっとも短い。1周距離が1839.7メートルという外回りコースはともかく、内回りコースのサイズは「少し大きめのローカル場」と表現するのが当たっている。

とはいえ、コース全体の高低差は内回り、外回りとも5.3メートル。JRA全10場の中でも最大(次位は京都競馬場・外回りの4.3メートル)で、2階建ての建物に相当するこの高低差が、中山のレースに独特のアクセントを加えている。

全体の起伏を見ていくと、ゴール地点から1コーナーにかけて上り勾配が続き、2コーナーの手前で最高到達点を迎える。内回り、外回りとも、そこからは下り勾配に転じ、間に平坦部分を挟みながらホームストレッチ半ばの最深部まで延々と長い下り坂が続く。そして、ゴール前に待ち受けるのが中山名物の急坂。残り180メートルから残り70メートル地点にかけて設けられている上り坂の高低差は2.2メートル、最大勾配の2.24%も10場最大で、馬たちにとっては文字通り、“最後の難関”と言える。

一方のダートコースも、起伏構成は芝コースとほぼ同じ。1周距離が1493メートル、直線の長さが308メートルと、全体のサイズは「ローカル場を少し大きくした程度」に過ぎないが、全体の高低差は4.5メートルにも及び、ゴール前には芝コースと同様の高低差がある急坂が設けられている。

さて、2コーナーから下り勾配が続き、直線も短い中山のレースは、総じて瞬発力勝負にはなりにくい。直線の長いコースでは残り600メートル地点くらいからペースが上がるのが一般的だが、中山ではペースアップのタイミングが早く、瞬発力より持久力勝負を得意とする馬がしばしば台頭。また、軽快に飛ばしてきた馬が直線の急坂で失速し、形勢が一変することも多く、スリリングな攻防からは最後まで目が離せない。

コースは右回りで、ダートのレースは1200メートルのみが芝スタート。起伏に富んだ地形は障害コースにも上手く生かされており、深い“谷”を上り下りする坂路障害も中山の名物だ。春の中山グランドジャンプ、暮れの中山大障害と、1年に2回しか使用されない襷コース(通称・大障害コース)には、大竹柵、大いけ垣という、こちらも名うての難関が設置されている。

文:石田敏徳(2019年9月時点)

  • 中山競馬場 芝コース ゴール前
  • 中山競馬場 芝コース コーナー
ページトップへ戻る
表示モード: